知ってて安心、駐在員のための日本の税務・社会保険

「駐在時の確定申告」「出国直後の給与や賞与」など海外駐在員の方に影響のある日本の税務・会計・社会保険について、みらいコンサルティングが分かりやすく解説。

筆者紹介

みらいコンサルティンググループ(本社:東京都千代田区・国内9拠点)

現地法人:中国(北京・上海・深セン)・マレーシア(KL)・ベトナム(ホーチミン)・シンガポール・タイ(バンコク)
JapanDesk:米国(LA)・中国(大連)・台湾・香港・ミャンマー・フィリピン・カンボジア・インドネシア

URL:http://www.miraic.jp/

すべての文頭を開く

第323回 帰国した年の年末調整と確定申告(2025/06/24)

三田さん:みらい先生、こんにちは。 みらい:三田さん、こんにちは。マレーシアでのお仕事はいかがですか?

続きを読む

第322回 海外勤務が延長された場合の居住者・非居住者の判定(2025/05/27)

村松さん:みらい先生、お久しぶりです。 みらい:村松さん、お久しぶりですね。そう言えば、村松さんは昨年の8月からベトナム赴任されていますよね。ベトナムの生活はいかがですか?

続きを読む

第321回 海外での医療費及び私傷病による休職中の補償について(2025/04/22)

石地さん:みらい先生、こんにちは。このたび、海外の子会社へ出向することが決まり、1年間海外生活をすることとなりました。家族帯同の予定です。

続きを読む

第320回 一時帰国者が国内の免税店の利用をする場合について(2025/03/25)

望月さん:みらい先生、ご無沙汰をしております。 みらい:お久しぶりです。米国に赴任されて以来ですから、2年ぶりですね。

続きを読む

第319回 海外渡航費の取扱いについて(2025/02/25)

上田さん:みらい先生、こんにちは。来月にタイに出張することになりました。念願だった新規プロジェクトの立ち上げに関わることになり、とても張り切っています。

続きを読む

第318回 海外赴任中に急な病気で治療を受けたとき(2025/01/28)

高橋さん:みらい先生、こんにちは。 みらい:はい、高橋さんこんにちは。なんだか顔色が優れないですね。

続きを読む

第317回 海外銀行の外貨預金の取扱い(2024/12/24)

大内さん:みらい先生、こんにちは。 みらい:大内さん、シンガポールの海外勤務生活はいかがでしょうか?

続きを読む

第316回 短期滞在者免税(183日ルール)とは(2024/11/26)

能見さん:みらい先生こんにちは。今度、マレーシア子会社の工場で製造工程を追加することとなり、3カ月の予定でクアラルンプールへ出張することになりました。その間の私の給料に対する税金で注意すべきことはありますか?

続きを読む

第315回 配偶者の雇用保険(2024/10/22)

宮下さん:みらい先生、こんにちは。私はこれまで海外で単身赴任でしたが、妻の退職後はこちらで同居を始められそうです。海外にいると、雇用保険の失業等給付は受けられないというのは本当ですか?

続きを読む

第314回 海外赴任終了後の住宅ローン控除の適用(2024/09/24)

上田さん:みらい先生、こんにちは。このたびベトナムでの海外赴任が終了し、家族で日本に戻ることになりました。

続きを読む

第313回 海外赴任の際に必要となる「納税管理人の届出書」とは?(2024/08/27)

中山さん:こんにちは、みらい先生。実は、今年の10月からベトナムの子会社に出向することになりました。最低3年間なのですが、私には不動産所得があり、税金の観点で何か気をつけることはありますか?

続きを読む

第312回 海外駐在員に対する賞与の社会保険について(2024/07/23)

濱口さん:みらいさん、こんにちは。夏本番を感じさせる陽気が続いていますね。実は、今月から、私の会社では3名の社員がインドへ海外駐在員として赴任しています。先日、全社員に夏季賞与を支給したのですが、新拠点の立ち上げ業務に貢献してくれた海外駐在員に対しては、夏季賞与に加えて、決算賞与を支給することになりました。来月支給予定の決算賞与に対して社会保険料はかかるのでしょうか?

続きを読む

第311回 海外赴任した際の確定申告について(2024/06/25)

橋本さん:みらい先生、こんにちは。希望していた海外勤務がようやく決まりました。今後3年間はタイで勤務することになります。ところで、私には日本国内に不動産賃貸収入があり確定申告を毎年行っていたのですが、今後はどのようにしたらいいのでしょうか。

続きを読む

第310回 海外の証券口座で資産運用する場合(2024/05/28)

江橋さん:みらい先生、お久しぶりです。実は今年の6月をもって5年にわたるタイ子会社への赴任が終了します。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)ではどうなることかと思いましたが、現地法人は順調に事業を拡大中です。

続きを読む

第309回 扶養する妻が海外で出産したときの出産一時金(2024/04/23)

谷さん:みらい先生、こんにちは。このたび海外赴任している社員から、奥さまが赴任先である海外の医療機関で無事に出産したとの報告を受けました。この場合、出産に関して健康保険制度から給付を受けることはできますか。

続きを読む

第308回 「国外財産調書制度」とは?(2024/03/26)

白井さん:みらい先生、お久しぶりです。実は今年の10月をもって5年にわたるベトナム子会社への赴任が終了します。赴任中は世界的な新型コロナウイルスの感染拡大の影響もあったので、いつ日本本社に戻れるか不安でしたが、ようやく帰国となりました。

続きを読む

第307回 海外赴任者のNISA口座の取扱いについて(2024/02/27)

山田さん:みらい先生、こんにちは。来月からベトナム子会社への出向が始まるのですが、海外での生活に備えていろいろと調べていたら、NISAや新NISAのことが気になってきました。海外赴任開始に際して、NISAに関連して気を付けるべきことはありますか?

続きを読む

第306回 海外で出産するときの出産育児一時金(2024/01/23)

大西さん:みらい先生、こんにちは。実は英国に在籍出向している社員から、帯同している奥さまが妊娠したと報告を受けました。みらい:そうなのですね。おめでとうございます!在籍出向中にご出産される予定ですか?…

続きを読む

第305回 一時帰国者が免税店で購入する物品の消費税の免税について(2024/01/16)

金井さん:ご無沙汰しております。みらい:お久しぶりです。タイに赴任されて以来ですから、2年ぶりですね。…

続きを読む

第304回 海外勤務が決まった人の所得税額の精算について(2024/01/09)

島村さん:みらい先生、こんにちは。新型コロナウイルスの影響で延期になっていたベトナム市場の開拓が再開…

続きを読む

第303回 海外派遣従業員の労災保険適用について(2023/10/24)

坂井さん:みらいさん、こんにちは。私の会社で、従業員に海外の現地法人へ出向してもらおうと考えています…

続きを読む

第302回 帰国した年の年末調整と確定申告(2023/09/26)

高橋さん:みらい先生、こんにちは。みらい:高橋さん、こんにちは。タイでのお仕事はいかがですか?高橋さ…

続きを読む

第301回 海外渡航費の取扱いについて(2023/08/22)

白井さん:みらい先生、こんにちは。海外渡航も緩和されてきて、来月10日間タイに出張することになりまし…

続きを読む

第300回 非居住者の介護保険について(2023/07/25)

永田さん:みらい先生、こんにちは。私は昨年の秋からタイに赴任していて、ようやくこちらの生活に慣れてき…

続きを読む

第299回 海外銀行の外貨預金の取扱い(2023/06/27)

金本さん:みらい先生、こんにちは。みらい:金本さん、中国の海外勤務生活はいかがでしょうか?金本さん:…

続きを読む

第298回 海外勤務の延長で1年を超える場合の課税関係(2023/05/23)

張さん:みらい先生、お久しぶりです。みらい:張さん、随分お久しぶりですね。そういえば、張さんは昨年の…

続きを読む

第297回 社会保障協定について(2023/04/25)

江口さん:みらいさん、こんにちは。弊社では、フィンランド現地法人への社員の出向を考えています。日本の…

続きを読む

第296回 海外赴任中の役員退職金の課税について(2023/03/28)

中窪さん:みらい先生、こんにちは。タイに赴任中なのですが、実は、このたび定年退職を迎え、役員を退任す…

続きを読む

第295回 不動産所得について(2023/02/28)

加藤さん:みらい先生、こんにちは。このたびベトナムに赴任することになりました。私は日本国内で事業用の…

続きを読む

第294回 海外赴任者の健康のために会社ができること(2023/01/24)

倉内さん:みらい先生、こんにちは。わたしの会社は比較的大人数の赴任者を海外に派遣しているのですが、海…

続きを読む

すべての文頭を開く

NNAからのご案内

各種ログイン