天然資源 ニュース

条件を追加する
すべての文頭を開く

北マケドニア、ギリシャとのガス導管着工(07/11)

北マケドニア政府は9日、自国とギリシャを結ぶ天然ガスパイプラインの国内部分の敷設工事が始まったと発表…

続きを読む

SEFE、米社からLNG追加購入へ(07/11)

ドイツの国営エネルギー会社セキュアリング・エナジー・フォー・ヨーロッパ(旧ガスプロム・ゲルマニア、S…

続きを読む

グリーナジー、バイオディーゼル工場を閉鎖(07/11)

英国のバイオ燃料大手グリーナジー・インターナショナルは10日、イングランド北東部イミンガム(Immingam)…

続きを読む

英石油BP、オランダの給油所網を売却(07/10)

英国の石油大手BPは、オランダ国内で展開するガソリンスタンド300店舗などを、燃料の流通・販売を手がける…

続きを読む

欧州委、「低炭素水素・燃料」の定義を採択(07/10)

欧州委員会は8日、「低炭素水素・燃料」の定義に関する委任規則案を採択したと発表した。欧州連合(EU)…

続きを読む

オランダ、石油化学企業の拠点閉鎖相次ぐ(07/10)

ベルギーの石油化学企業ビノバ(Vynova)は8日、オランダ南部リンブルフ州ケメロット(Chemelot)のポリ塩…

続きを読む

レプソル、スペインのグリーン水素事業中止(07/09)

スペインの石油大手レプソルは7日、中部プエルトリャノ(Puertollano)で進めていたグリーン水素プロジェク…

続きを読む

住友商事、英のCO2輸送管開発事業へ出資(07/09)

住友商事は8日、英国の100%子会社サミット・エナジー・エボリューション(SEEL)を通じて、二酸化炭素…

続きを読む

欧州委、重要鉱物資源の備蓄を計画=FT(07/08)

欧州委員会は、重要鉱物資源の備蓄を計画しているもようだ。欧州連合(EU)として、紛争や気候変動など地…

続きを読む

スイスMET、ガス貯蔵KGEを買収(07/08)

ハンガリーの石油・ガス大手MOL傘下で天然ガスの卸売り・小売り事業などを手がけるMETグループ(スイ…

続きを読む

破綻のプラックス、税金2.5億ポンド滞納(07/08)

破綻した英国の石油卸売りプラックス(Prax)・グループは、最大2億5,000万ポンドの税金を滞納しているもよ…

続きを読む

EU、水素メカニズムが稼働開始(07/07)

欧州委員会は、欧州連合(EU)の水素メカニズムの運用を開始したと発表した。グリーン水素や低炭素水素の…

続きを読む

ポーランド、再生エネ発電が石炭火力を超過(07/04)

ポーランドの6月の総発電量に占める再生可能エネルギー発電の割合は44.1%となり、初めて石炭火力発電の43…

続きを読む

独政府、北海ガス事業を承認 オランダと共同=露産依存を脱却(07/03)

ドイツ政府は2日、オランダと共同で進める北海の海底ガス田採掘プロジェクトを承認すると発表した。ロシア…

続きを読む

トルコ航空当局、SAFの利用義務付け(07/03)

トルコ民間航空局は、航空会社とジェット燃料の供給業者に対し、持続可能な航空燃料(SAF)の利用を義務…

続きを読む

石油オーレン、露産ガス依存から完全脱却(07/02)

ポーランドの石油大手PKNオーレンは6月30日、チェコのリトビノフ(Litvinov)製油所向けロシア産原油の…

続きを読む

リンジー製油所が破綻=420人失職も(07/02)

イングランド北東部にあるリンジー(Lindsey)製油所の運営会社は6月30日、破綻を申請した。同製油所で働く…

続きを読む

シェルとエクイノール、合弁会社名を発表(06/30)

英国の石油大手シェルとノルウェー同業エクイノールは26日、英領北海で事業を展開する新たな合弁会社の社名…

続きを読む

着実に進む「浮体式」導入 <独自>可能性と課題を聞く(06/30)

「4Cオフショア」アナリスト ガブリエラ・ボーモントスミス氏
水深の深い海域でも設置が可能な「浮体式」洋上風力発電。遠浅の海の少ない日本で導入が期待され、実証実験…

続きを読む

ポレネルギア、バルト海洋上風力の建設開始(06/30)

ポーランドの電力会社ポレネルギア(Polenergia)は、バルト海沖の洋上風力発電所「バウティク(Baltyk)2…

続きを読む

セルビア、ガス貯蔵施設を建設へ(06/27)

セルビアは、新たな天然ガス貯蔵施設の建設を計画しているもようだ。投資額は最大5億ユーロ。セルビアのガ…

続きを読む

石油シェル、BPとの買収協議を否定(06/27)

英国の石油大手シェルは26日、同社が同業BPの買収を協議しているとするウォールストリート・ジャーナルの…

続きを読む

世界エネルギー由来排出量、24年も過去最高(06/27)

2024年の世界のエネルギー部門における二酸化炭素(CO2)排出量が、4年連続で過去最高を更新した。英国…

続きを読む

太陽光発電容量、廃坑の転用で15%拡大も(06/27)

廃坑となった露天掘り炭鉱を太陽光発電所に転用すれば、世界の太陽光発電容量は15%拡大する可能性もある―…

続きを読む

露、余剰ガスのデータセンター向け活用検討(06/26)

ウクライナ侵攻を受けロシアから欧州への天然ガス輸出が急減する中、ロシアは余剰ガスの管理に苦慮している…

続きを読む

資源ERG、カザフスタンでガリウム生産へ(06/26)

ルクセンブルクの資源会社ユーラシアン・リソーシズ・グループ(ERG)は、来年からカザフスタンでガリウ…

続きを読む

EU、ガス備蓄規制の改正案で暫定合意(06/26)

欧州連合(EU)理事会と欧州議会は24日、EUの天然ガス備蓄規制の改正案で暫定合意した。備蓄目標の適用…

続きを読む

EU16カ国、新排出権取引制度の見直し要求(06/26)

欧州連合(EU)で2027年に本格導入される建物と道路輸送を対象とした新たな排出権取引制度「ETS2」を…

続きを読む

EU、中国にレアアース問題の解消を要請(06/26)

欧州連合(EU)は中国にレアアース(希土類)の輸出規制を緩和するよう働きかけを続けている。供給不足は…

続きを読む

石油エニ、再生エネ子会社の株式20%売却(06/25)

イタリアの石油大手エニは23日、リテール・再生可能エネルギー子会社プレニチュード(Plenitude)の株式20%…

続きを読む

すべての文頭を開く
さらに表示

NNAからのご案内

各種ログイン