欧州の導入「現在地」と目標

洋上風力、日本企業も多数参画(04/17)

連載でお伝えする欧州洋上風力発電の最前線。今回は、欧州諸国の導入実績や今後の展望、そして日本企業の動向を数値とともに概説する。(EMBロンドン・井上遊介) ■欧州の導入実績 ウインド・ヨーロッパが3月公…

独で初の水素対応ガス発電所 (04/17)

ドイツのエネルギー大手EnBWは、南西部シュツットガルトで国内初となる水素対応ガスタービン発電所の稼働を始めたと発表した。シュツットガルト・ミュンスター拠点の旧石炭火力発電所を転…

製薬大手30社超、EU事業継続へ支援要請 (04/17)

欧州連合(EU)で事業を展開する製薬大手30社超が、欧州委員会のフォンデアライエン委員長に対し、域内での事業を維持できるよう支援を要請する書簡を送ったことが分かった。トランプ米政権…

欧州委、森林伐採規制の手続き簡素化 (04/17)

欧州委員会は15日、欧州連合(EU)の森林伐採に関する新規制「森林破壊防止のためのデューデリジェンス義務化に関する規則(EUDR)」の手続きの簡素化に向けた措置を公表した。規制への…

ピックアップ

<特別寄稿>トランプ関税の欧州経済への影響は?

米国のトランプ政権は2日、欧州連合(EU)加盟国からの輸入品に一律20%、英国から…

出入国管理システム、10月に導入=欧州委

欧州委員会は14日、欧州連合(EU)の出入国管理システム(EES)を10月に導入する…

<独自>逆風の洋上風力発電 「予測可能性」取り戻せるか

脱炭素化に向けた切り札とされてきた洋上風力発電だが、近年苦境のただ中にある。イン…

NNAからのご案内

各種ログイン