「建物エネルギー効率指令」

EU、40年にガスボイラー禁止(12/11)

欧州連合(EU)理事会と欧州議会は7日、「建物エネルギー効率指令」の改正案で暫定合意した。域内のすべての建物からの温室効果ガス排出量を2050年までに実質ゼロ化する狙いで、暖房用ガスボイラーの使用は40年ま…

競争当局、米2社の調査着手 (12/11)

英競争・市場局(CMA)は8日、米マイクロソフト(MS)と対話型人工知能(AI)チャットボット「チャットGPT」を手がける米新興企業オープンAIとの提携を巡る調査に着手した。両社…

携帯4社に集団訴訟=33億ポンド賠償も (12/11)

英国の携帯電話サービス大手4社が集団訴訟に直面する見通しだ。特定の種類の契約の場合、契約期間が長くなればそれだけ料金を多く払わなければならない仕組みが問題視されており、原告は総額…

化学BASF、3部門のスピンオフ否定 (12/11)

ドイツの化学大手BASFは、収益拡大を目的に複数部門で自律性を高める計画を進めている。鉱業・化学・エネルギー業界の労組IG―BCEはこれを受け、BASFがスピンオフ(事業の分離・…

ピックアップ

ワインのチャペル・ダウン、AIMに上場

英国のワインメーカー、チャペル・ダウンは7日、ロンドン証券取引所(LSE)の中…

在宅勤務日、月金が多く=ドイツ

ドイツで在宅勤務が多い曜日は月曜日と金曜日であることが、Ifo経済研究所の調査…

ドイツは再び「欧州の病人」となるのか? <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第53回

ドイツ経済の停滞が続いている。2022年第4四半期(10~12月)にマイナス成長に転落…

NNAからのご案内

各種ログイン