• 印刷する

英首相、不信任案提出を要求 野党との非難合戦が過熱

ジョンソン首相は審議を再開した25日の英議会で、自身への批判を強める野党各党に早期総選挙に向けた内閣不信任案を提出するよう要求した。さらに、これに向けた過去2回の動議を拒否したことを「臆病者」と非難。また、同首相の議会閉会措置に違法判決を下した最高裁判所は「間違っている」と発言した。一方で、最大野党・労働党のコービン党首は、判決が出た時点で首相は辞任すべきだったと糾弾するなど、舌戦を繰り広げた。BBC電子版などが伝えた。

初日の議会では、発言内容に含まれる扇動的な語彙(ごい)や言葉に対して注目が集まった。労働党のポーラ・シェリフ議員はジョンソン首相に対し、欧州連合(EU)離脱を巡る発言で「降伏」などの言葉を使って感情をあおっていることを批判。同首相は合意なきEU離脱の阻止に向けて先に成立した法律を「降伏法」と呼んでいた。同首相はこれを受け「こんな“でたらめ”は生涯で一度も聞いたことがない」と一蹴。また、英国のEU離脱を巡る2016年の国民投票を前に、残留を訴えていた労働党のジョー・コックス議員が極右思想を持つ男に殺害された事件についても「コックス議員に哀悼を示し、国民を統一する最適の手段は、ブレグジットを完遂することだ」と悪びれる様子もなく言い切っており、野党は謝罪を要求している。

ジョンソン首相は26日の議会で、与党・保守党の党大会が開かれる3日間に、議会を閉会する動議を発動。これも否決されたことで、保守党は党大会の日程を縮小するか、大会自体を中止する必要に迫られている。

野党各党は解散総選挙を求める一方、ジョンソン首相が合意なきEU離脱回避をEU側に要請したことが明確になるまでは、選挙実施に向けた動きを取らない方針だ。一方で、同首相は合意の有無にかかわらず10月31日にEUを離脱する姿勢を維持している。なお先に成立した法律により、同首相は10月19日までにEUから合意を取り付け、議会の承認を得られなければ、離脱期限を来年1月31日まで延期するようEUに要請することを義務付けられた。ただ、これには従わない意向を示している。


関連国・地域: 英国EU
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

エディンバラ空港、9月スト 地上職員100人以上参加=計7回(08/22)

トルコ、5G周波数入札を10月に実施(08/22)

再生エネ事業の承認が過去最高に=16.1GW(08/22)

英政府、鉄鋼リバティ子会社の破綻監督へ(08/22)

ユーロ圏総合PMI、8月は上昇=速報値(08/22)

M&S、配送センターに3.4億ポンド投資(08/22)

財政収支、7月は赤字縮小(08/22)

エアバス、英で賃上げスト 整備士ら3千人参加=9月(08/21)

英グリーナジー、アムス工場のリース延長(08/21)

電動商用車の購入支援を延長=27年まで(08/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン