• 印刷する

ウィンザー枠組みを正式採択 英EU、2年に及ぶ協議に終止符

英国と欧州連合(EU)は24日、英国のEU離脱協定に含まれる「北アイルランド国境問題に関わる議定書」の問題点の解決に向けた「ウィンザー枠組み」を正式に採択した。同議定書の問題点を巡る英・EU間の協議は約2年に及び、時に膠着(こうちゃく)して関係悪化の要因となっていたが、ようやく終止符が打たれた格好となる。

英国のクレバリー外相と欧州委員会のシェフチョビッチ副委員長はこの日、ロンドンで会談し、ウィンザー枠組みを採択した。

両氏は共同声明で、同枠組みは「過去2年にわたるアイルランドと北アイルランドでの同議定書の運用上の課題や、北アイルランドの住民・企業が直面する日常的な問題を最終的に解決するもの」で、ベルファスト合意を維持するとともに、EU単一市場の完全性と北アの英国国内市場における地位を両立する内容と説明した。

北ア議定書では、アイルランドと北アの間に厳格な国境を設けることを避けるため、英国のEU離脱後も北アがEUの単一市場にとどまり、製品基準や一部の税制に準拠することになっている。この結果、英本土と北ア間の物品のやりとりに通関検査が発生し、北アの企業や住民に影響が生じていた。

英国のジョンソン元首相とトラス前首相は同議定書の抜本的見直しを要求したが、EUがこれに応じなかったため英国では同議定書を一方的に破棄する法案が成立。EUはこれに抗議して法的措置に着手する事態となっていた。

その後に就任したスナク首相は2月、フォンデアライエン欧州委員長とウィンザー枠組みで合意。北ア向けの製品には「グリーンチャネル」を設け、厳格な通関検査を免除する内容で、EUが今後、製品基準などを変更する際には、北ア行政府が適用を拒否できる条項も盛り込んだ。

ただ、議定書に抗議して北アの政権を離れている親英強硬派・民主統一党(DUP)は、ウィンザー枠組みを受け入れておらず、同党の政権復帰のめどは立っていない。[EU規制]


関連国・地域: 英国EU
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

エディンバラ空港、9月スト 地上職員100人以上参加=計7回(08/22)

トルコ、5G周波数入札を10月に実施(08/22)

再生エネ事業の承認が過去最高に=16.1GW(08/22)

英政府、鉄鋼リバティ子会社の破綻監督へ(08/22)

ユーロ圏総合PMI、8月は上昇=速報値(08/22)

M&S、配送センターに3.4億ポンド投資(08/22)

財政収支、7月は赤字縮小(08/22)

エアバス、英で賃上げスト 整備士ら3千人参加=9月(08/21)

英グリーナジー、アムス工場のリース延長(08/21)

電動商用車の購入支援を延長=27年まで(08/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン