• 印刷する

EU離脱で英工場閉鎖を示唆 ステランティス、再交渉求める

英国の欧州連合(EU)離脱に絡み、欧米自動車大手ステランティスが英国の工場を閉鎖する可能性を示唆している。新たな関税ルールが適用されれば国内で組み立てた電気自動車(EV)の競争力の低下が見込まれるためで、政府に対してEUと通商協定の再交渉を行うよう求めた。BBC電子版などが17日伝えた。

既存の通商協定では、2024年以降は部品や原材料の45%以上を英国またはEU域内で調達していない車両は、英国からEU単一市場に輸出する際に関税が生じる。この割合は、27年には65%に引き上げられることが決まっている。

ステランティスはこれについて、英国ではEV用バッテリーが生産されておらず国内調達が不可能なため、英国で組み立てるEVの大半が関税の対象になる可能性があると指摘。また、原材料費やエネルギー価格、人件費の上昇のために生産コストも拡大しており、このままでは英国にある工場の閉鎖は避けられないと述べている。

ステランティスは今回、英政府にEUと通商協定の再交渉を行うよう要請。原産国に関するルールの適用開始を27年まで遅らせるよう求めた。また米国の自動車大手フォード・モーターも、やはり新たなルールの適用開始を先送りするよう求める声明を出している。

政府報道官は今回の動きに対し、既にこの問題への対応策を巡るEUとの協議を開始したと説明。ステランティスやフォードには、英国の自動車産業の優位性を訴えていく考えを示した。

ステランティスは21年、傘下の英ボクソールがイングランド北西部のエルズミアポート(Ellesmere Port)に保有する工場を、グループ初の電気自動車(EV)専用工場に転換する計画を明らかにした。フォードは昨年末、イングランド北西部リバプール近郊のヘイルウッド(Halewood)工場に1億2,500万ポンドの追加投資を行うことを決めている。


関連国・地域: 英国EU米国
関連業種: 自動車・二輪車マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

イベルドローラ、UAE社と英国で洋上風力(07/11)

英仏、新たな移民対策を発表 「1人入国、1人出国」(07/11)

英政府、日本への投資拡大で協力覚書(07/11)

ロイヤルメール、2級郵便の土曜配達を廃止(07/11)

中銀、住宅ローン要件を緩和=融資増認める(07/11)

住友商事、英クリーンエネルギーに大型投資(07/11)

CBI、ロンドン証取からの企業流出に警鐘(07/11)

賃貸物件数、大幅減少続く=家賃高騰の恐れ(07/11)

グリーナジー、バイオディーゼル工場を閉鎖(07/11)

英政府、住宅ローン保証へ 購入支援でスキーム導入=報道(07/10)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン