• 印刷する

独経済、リセッション入りも IfW、政治的不透明感を指摘

キール世界経済研究所(IfW)は11日、ドイツ経済が第3四半期(7~9月)に0.3%縮小し、リセッション(景気後退)入りするとの見通しを明らかにした。貿易摩擦や英国の欧州連合(EU)離脱を巡る政治的不透明感が、見通しに影響を及ぼしたとしている。

ドイツの国内総生産(GDP)は、第1四半期に前期比0.4%拡大したものの、第2四半期は0.1%の縮小に転じていた。IfWは、第3四半期も0.3%減と2期連続でのマイナスとなることから、「ドイツは形式的なリセッションの定義に当てはまる」と説明。ただ、マクロ経済的な生産能力の余剰には陥っておらず、景気循環的な意味でのリセッションには当たらないと指摘した。

2019年のGDP成長率は0.4%となり、ユーロ圏財務危機直後の2013年以降で最低の水準にとどまる予想。従来予測から0.2ポイント下方修正した。2020年には伸びが1%に加速するとみるが、こちらも従来予想の1.6%から大幅に引き下げている。一方で、来年半ばからは持ち直し、2021年については1.4%に勢いを取り戻すと見込む。

IfWは、「トランプ米大統領の貿易紛争の真の問題点は関税そのものではなく、何が起こるか分からないという先行き不透明感で、これが投資決定を妨げている」と指摘。ただ、新興経済諸国の需要はなお健在で、ドイツの機械・自動車産業に大きな輸出機会をもたらすと予想したほか、ドイツ経済の輸出志向は今後も続くとみている。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

VW工場、10日以降も操業 1週間分の半導体確保(11/07)

独新車登録、10月は7.8%増加(11/07)

自動車業界の景況感、10月は改善=Ifo(11/07)

連銀、金融システムのリスク増大を警告(11/07)

米グーグル、独で巨額投資計画=11日発表(11/07)

防衛ラインメタル、第3四半期は16.7%増益(11/07)

鉱工業生産、9月は1.3%増加(11/07)

VW、中国でSoC開発 ホライズンと協業=供給網強化へ(11/06)

ドイツテレコム、AIデータセンターを建設(11/06)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン