• 印刷する

GDP成長率見通し下げ IMF、保護主義台頭など理由に

国際通貨基金(IMF)は4日公表したドイツ経済に関する最新報告書で、今年の同国の国内総生産(GDP)が前年比2.2%拡大するとの見方を示した。4月時点の前回予測から0.3ポイント下方修正した形。保護主義の台頭や、英政府が欧州連合(EU)と何の取り決めもなしに離脱する「ハードブレグジット」の可能性を懸念している。

IMFは、ドイツ経済は堅調な内需と年後半の輸出回復に支えられ、2017年に大きく成長したと分析。難民関連の支出が安定したことで公共消費は減速したが、実質GDPは2.5%拡大したと指摘する。今後も短期的には拡大傾向が続く一方、中長期的には高齢化と生産性の伸び悩みにより減速すると警告。世界的な保護主義の台頭、「ハードブレグジット」、財政的圧迫の再発につながるユーロ圏内のソブリンリスクの再評価が、ドイツの輸出や投資に悪影響を及ぼす恐れがあるとしている。

来年についてはGDP成長率が2.1%になるとし、前回予測から0.1%上方修正。インフレ率は今年に1.8%、来年に1.7%をそれぞれ見込む。経常収支は2017年の対GDP比8%から今年は8.3%、来年は8.1%と高水準が続くと予想する。

IMFは、新政権による公共投資の増額や減税、育児支援策などを評価した上で、年金および労働市場改革による高齢者の労働市場への参加促進が必要としている。


関連国・地域: 英国ドイツEU欧州
関連業種: 金融小売り・卸売りマクロ・統計・その他経済雇用・労務政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

独で初の水素対応ガス発電所 シュツットガルトで稼働開始(04/17)

配車フリーナウ、米同業リフトが買収(04/17)

食事宅配ウォルト、ドイツテレコムと提携(04/17)

IT企業データグループ、米KKRが買収(04/17)

電子患者記録、29日から本格運用開始(04/17)

橋1.6万本に改修工事が必要=NGO調査(04/17)

ライン川でタンカー座礁=水位低下が原因か(04/17)

独のビール、アルコールフリーが20年で倍増(04/17)

ボッシュ、ハンガリーに生産移管=工具など(04/16)

輸出相手国、24年は米国首位 中国抜く、シェア最大は医薬品(04/16)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン