連載コラム・欧州経済の潮流を読む

Keizai ito yoshida2
第一線のエコノミストらが、欧州経済の現状と今後の展開を多面的に分析・予想します。

筆者紹介

田中理(たなか・おさむ)
1997年3月慶應義塾大学法学部卒。青山学院大学修士(経済学)、バージニア大学修士(経済学・統計学)。1997年4月日本総合研究所入社。調査部にて米国経済・金融市場を担当。その間、日本経済研究センターに出向。2001年7月モルガン・スタンレー・ディーン・ウィッター証券(現:モルガン・スタンレーMUFG証券)入社。株式調査部にて日本経済担当エコノミスト。海外大学院留学を経て、2008年7月クレディ・スイス証券入社。株式調査部にて日本株担当ストラテジスト。2009年11月第一生命経済研究所入社、2024年4月より現職。担当は欧米経済。

 

伊藤(いとう)さゆり
1987年早稲田大学政治経済学部卒。2005年早稲田大学商学研究科修士課程修了。日本興業銀行(現みずほフィナンシャルグループ)調査部シニアエコノミストを経て、2001年ニッセイ基礎研究所入社。2023年より現職。早稲田大学商学学術院非常勤講師、日本EU学会理事、21世紀政策研究所研究委員、経済産業省産業構造審議会経済産業政策新機軸部会委員、内閣官房GX実行推進室GX実現に向けたカーボンプライシング専門ワーキンググループ構成員などを務める。

すべての文頭を開く

英新政権の大型予算案と金融政策 <連載コラム・欧州経済の潮流を読む> 第64回(11/22)

英中銀イングランド銀行(BOE)は7日、政策金利を0.25ポイント引き下げ、4.75%とすると発表した。11月…

続きを読む

長期化するドイツの経済停滞 <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第63回(10/18)

昨年、日本を抜き、世界3位の経済大国となったドイツの景気低迷が長期化している。ドイツの実質国内総生産…

続きを読む

EU新体制の優先課題は競争力 <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第62回(09/20)

欧州連合(EU)は5年に1度の欧州議会選挙を節目として、新たな立法サイクルに入る。各加盟国とEU機関…

続きを読む

米大統領選挙の欧州経済への影響 <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第61回(08/16)

世界の経済・商業・金融活動の中心で、石油とガスの一大生産国である米国の大統領選挙の結果は、欧州経済に…

続きを読む

国民議会選挙後のフランス財政リスク <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第60回(07/19)

7月7日のフランスの国民議会選挙は、左派連合「新民衆戦線(NFP)」が最大勢力、マクロン大統領率いる…

続きを読む

欧州議会選の結果とEU運営の行方 <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第59回(06/21)

6月6~9日に欧州連合(EU)の加盟各国で行われた欧州議会選挙では、極右勢力が議席を伸ばしたが、中道…

続きを読む

英中銀、利下げ開始はインフレ低下の証拠を見極めてから <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第58回(05/17)

英中銀イングランド銀行(BOE)は9日、金融政策委員会(MPC)の結果を公表、6会合連続となる政策金…

続きを読む

ECBの利下げ開始とその後の展望は? <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第57回(04/19)

過去数年、欧州を襲った歴史的な高インフレが沈静化に向かっている。ユーロ圏の消費者物価は、2022年秋に前…

続きを読む

2024年欧州議会選挙、EUはどう変わる? <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第56回(03/15)

主要国で選挙が相次ぐ「選挙イヤー」の2024年、欧州連合(EU)加盟国では5年に1度の欧州議会の選挙が6…

続きを読む

フランスに34歳の最年少首相誕生 <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第55回(02/16)

フランスのマクロン大統領は1月9日、アタル国民教育・青少年相を新たな首相に任命した。34歳での首相就任…

続きを読む

2024年欧州経済の注目点 <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第54回(01/19)

2024年のユーロ圏の実質国内総生産(GDP)は23年実績見通しの前年比0.4%から0.7%に回復、消費者物価(…

続きを読む

ドイツは再び「欧州の病人」となるのか? <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第53回(2023/12/08)

ドイツ経済の停滞が続いている。2022年第4四半期(10~12月)にマイナス成長に転落した後、23年前半はほ…

続きを読む

動き出すEU拡大の議論 <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第52回(2023/11/10)

欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会が、8日にEUへの新規加盟を希望する国々に関する報告書を公…

続きを読む

今後のドイツ政局占う州議会選 <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第51回(2023/10/13)

8日に行われたドイツ2州の州議会選挙は、二大政党の一角を占める中道右派のキリスト教民主同盟(CDU)…

続きを読む

EU、対中国デリスキングの行方 <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第50回(2023/09/15)

今年5月の広島首脳会議(サミット)で、先進7カ国(G7)は対中国での「デリスキング(リスク低減)」の…

続きを読む

反グリーンが動かす欧州政治 <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第49回(2023/08/11)

今年から来年にかけての欧州は政治イベントが目白押しだ。総選挙後の政権発足が難航しそうなスペイン、連立…

続きを読む

「仕返しインフレ」リスクと闘うECB <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第48回(2023/07/14)

6月30日公表の6月のユーロ圏の消費者物価指数(CPI、速報値)は前年同月比5.5%上昇した。伸びは、4月…

続きを読む

独連立政権に亀裂、気候変動対策や財政運営巡り <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第47回(2023/06/16)

ドイツでショルツ首相率いる連立政権内の不協和音が高まっている。2021年秋の連邦議会(下院、定数709)選挙…

続きを読む

英、CPTPP加盟で貿易拡大に弾みは=インド太平洋傾斜、EU離脱の成果も <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第46回(2023/05/12)

今年3月末、「環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP)」に参加する11カ国…

続きを読む

フランス年金改革で深まる国民との溝 <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第45回(2023/04/14)

フランスでは政府の年金改革を巡って、国民の不満が爆発している。これは再選を果たしたマクロン大統領が二…

続きを読む

すべての文頭を開く

NNAからのご案内

各種ログイン