• 印刷する

英、大企業に実質ゼロ化計画の公表義務付け

英国政府は3日、国内の金融機関や上場企業に対し、2023年までに温室効果ガス排出量の実質ゼロ化に向けた計画を公表するよう義務付けると発表した。50年までに国内の排出量を実質ゼロ化する目標の達成に向けた措置。スナク財務相がスコットランドのグラスゴーで開催中の国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)での演説で明らかにした。

企業は、◇排出量実質ゼロ化の期限など、気候変動リスクの緩和に向けた高度な目標◇50年までの中間目標◇これらの目標達成に向けた具体的措置――を計画に含める必要がある。政府は、これらの計画がうわべだけ環境保護を装った「グリーンウォッシング」となることを防ぐため、産業界や学界、規制当局、市民団体の代表から成る「移行計画タスクフォース」を設置し、22年末までに報告書を提出する。

スナク財務相は、これにより「英国は、世界で初めて排出量実質ゼロ化に向け足並みの揃った金融センターとなる」との考えを示している。

一方で、政府は実質ゼロ化を法的に義務付けたり、排出量の多い事業への投資を禁止することは考えていないと説明。むしろ、実質ゼロ化計画が公表されることにより、投資家がこれに基づいて企業の信頼性や将来性を判断するようになることを狙っているとしている。[環境ニュース]


関連国・地域: 英国
関連業種: 金融マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

洋上風力発電所、政府が承認 スコットランド沖合=世界最大級(08/04)

オープンAI、データセンター事業に参画(08/04)

高級車JLR、マーデルCEO退任へ(08/04)

航空IAG、上半期は43.5%増益(08/04)

再生エネ、総発電量の50%超に=24年(08/04)

ユーロ圏製造業、7月も分岐点割れ続く(08/04)

英国、規制強化で高層住宅建設に遅延相次ぐ(08/04)

ネーションワイド住宅価格、2カ月ぶり上昇(08/04)

セインズベリー、フェクスコに両替事業売却(08/04)

クラーナ、英でデビットカード発行へ(08/04)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン