• 印刷する

TPP加盟へ正式交渉開始 英国、アジア地域との関係重視

英国政府は22日、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)加盟に向けた交渉を正式に開始した。トラス国際貿易相とTPPの輪番議長国を務める日本の西村経済再生担当相がオンラインで会談した。欧州連合(EU)を離脱し、広く世界に貿易パートナーを求める英国は、成長性の高いアジア・太平洋諸国が参加するTPPを重視している。

英国は2月にTPPへの加盟を正式に申請し、6月初めに加盟手続きが開始されていた。トラス氏は今回、「TPP加盟により、英国が独立した貿易国家であり、自由で公正な貿易を支持する姿勢であることを世界に強力に示すことができる」とあらためて強調した。

TPP加盟国間では、輸入関税の95%が撤廃される。現在の加盟国は、日本とカナダ、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポール、マレーシア、ベトナム、ブルネイ、メキシコ、チリ、ペルーの11カ国。

英国は、アジア太平洋地域以外では初の加盟国候補となる。英政府は、「英国の加盟により、TPPは真にグローバルな自由貿易圏になる」とともに、加盟国の国内総生産(GDP)が世界経済に占める比率も13%から16%へと拡大するため、「この自由貿易圏の重要性を強力にアピールできる」としている。


関連国・地域: 英国アジア中南米カナダ
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

EUに20%、英国は10% トランプ氏が相互関税を発表(04/04)

英とEU、炭素市場の連携で協議も=5月(04/04)

オクトパス、英風力発電所の権益取得(04/04)

【欧州航空・鉄道論】電力インフラの弱点が露呈 英ヒースロー空港、全面閉鎖に(04/04)

ロールス・ロイス、英政府と補助金巡り協議(04/04)

国際送金ゼプス、1.7億ドル調達(04/04)

ユーロ圏総合PMI、3月は上昇=確定値(04/04)

ベーアボック外相、露に無条件停戦を要求(04/03)

欧州委、自動車15社に制裁金 廃車巡り談合、英当局も10社に(04/03)

食品バッカボール、アイルランド同業が買収(04/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン