• 印刷する

EU離脱、サービス輸出に影響 4年間で1100億ポンド縮小

英国のサービス輸出高が欧州連合(EU)離脱決定以降の4年間で1,100億ポンド超縮小していたことが、英アストン大学経営大学院の研究者の調査で明らかとなった。年間サービス輸出高の約1割相当がブレグジットの影響により失われた格好となる。

研究者らは、IT(情報技術)や金融などのサービス産業の輸出高について、ブレグジットを巡る国民投票が実施された16年6月以前の傾向が続いた場合の予想値と、実際の数値を比較。その結果、19年末までに累計で1,130億ポンドの格差が生じていたことが分かった。

この数値には20年に始まった新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響は含まれていない。研究者らは、パンデミックが世界貿易に響いていることは事実だが、英国がEU域外での競争力を強化しない限り、パンデミック収束後も状況は改善しないと警告している。

一方、アイルランドのサービス輸出高は同じ期間に1,260億ポンド拡大した。16年以前の水準から24%増加した格好となる。他のEU加盟国ではこうした増加は見られないため、アイルランドのサービス産業がブレグジットの恩恵を最も受けていることが伺える。背景には、同国への本社移転やEU単一市場へのアクセスを求める企業が英国ではなく同国経由で取引を行うようになったことがあるとみられる。

同大学のジュン・ドゥ教授は調査結果について「英国のサービス貿易への打撃と、経済や雇用へのその波及が深刻に懸念される」とコメント。データ共有や、金融サービス事業の「パスポート制度」を巡っては困難な交渉が予想されるとした上で、「サービス貿易の損失を回避するためには、これらの分野でEUとできるだけ緊密な関係を目指すべき」と指摘している。


関連国・地域: 英国EUアイルランド
関連業種: 金融IT・通信サービスマクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

英政府、AI導入加速 年始からの契約、すでに昨年超え(08/29)

水道テムズ、当局が罰金支払い計画を承認(08/29)

超高速ブロバン普及、規制が足かせに=BT(08/29)

日本車の対欧輸出、7月はホンダ除き不振(08/29)

中国からの小包、免税制度で急増=EC普及(08/29)

乗用車生産台数、7月は5.6%増加(08/29)

CBI小売売上高、8月は落ち込み減速(08/29)

英独仏、対イラン制裁復活の手続き開始(08/29)

英国、今夏の平均気温が過去最高に=気象庁(08/29)

光熱費、10月に2%引き上げ 輸送費増加や政府支援の拡大で(08/28)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン