• 印刷する

英4都市を地域貿易ハブに 政府、EU離脱で打撃の輸出支援

英国の国際通商省は23日、スコットランドとウェールズ、北アイルランド、イングランド北部に、新たな貿易・投資ハブを創出すると発表した。欧州連合(EU)離脱の打撃を受けている輸出の支援と、政府が取り組む新たな国際貿易戦略の恩恵を最大化する狙い。

国際通商省は今回、エディンバラ、カーディフ、ベルファスト、ダーリントンの4都市をそれぞれの地域ハブに指定。各地の事業者に輸出や投資の専門家によるサービスを提供するほか、同省が管轄する対英直接投資を促進する新組織「投資局」と直接連携させる。地域ハブには2025年までに計550人、30年までには750人の職員を配属する計画だ。

トラス国際貿易相は「英国の貿易政策の恩恵を国内各地に波及させる」と説明。地域ハブの設置により、投資を国内各地に振り向けるほか、各地の輸出業者が成長市場に進出するための専門的なサービスを提供することが可能になると話した。

政府が先に実施した調査によると、輸出業は650万人の雇用を支えており、うち74%はロンドン以外の地域を拠点としている。また、輸出業の直接・間接雇用の給与水準は、全国の中央値を約7%上回るとみられる。ハブを設置する4地域の昨年の輸出高は984億ポンドだった。

1月の英国の対EU物品輸出高(貴金属除く)は前月比40.7%減となり、1997年の統計開始以降で最大の落ち込みを記録。EUからの物品輸入高は28.8%減少した。英政府は現在、オーストラリアやニュージーランド、日本など11カ国が参加する「環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP)」などと貿易交渉を進めている。


関連国・地域: 英国EUアジア米国
関連業種: マクロ・統計・その他経済雇用・労務

その他記事

すべての文頭を開く

「文化拠点」再開発の狙い <独自>三菱地所、英社長に聞く(10/03)

英企業の雇用、低迷続く=中銀調査(10/03)

英、難民の永住に条件=密航誘因に対処(10/03)

保守党党首、気候変動法の廃止を約束(10/03)

エヌスケール、新たに4.3億ドル調達(10/03)

水道テムズ、債権者が新たな救済案を提出(10/03)

SSE、スコットランド送電網の投資6割増(10/03)

スコットランド、住宅法案可決=借り主保護(10/03)

スーパーのテスコ、上半期は1.5%増益(10/03)

英、広告・医療制度など変更 光熱費上限も引き上げ=10月から(10/02)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン