• 印刷する

英下院、国内市場法案を可決 EUは法的措置も辞さない構え

英下院(定数650)は9月29日、国内市場法案を340対256の賛成多数で可決した。同法案は、昨年10月に欧州連合(EU)と締結したEU離脱協定の一部をほごにする権利を政府に与えるもので、国際法に反するとの批判がある。これを受け、政府はこの権利を行使する前に、下院の承認を得る必要があるとする修正案を受け入れていた。ただ、EUはかねてこうした修正では不十分とし、法的措置に出ることも辞さない構えを示している。

国内市場法案は、EU離脱後の移行期間の終了後に国内各地域間で円滑な通商を維持することが本来の目的。ただ、離脱協定で定められた北アイルランドに関する議定書の一部を英政府の一存で無効にできる条項が含まれ、英領北アイルランドと英本土の間での新たな通関検査や、英・EU間で貿易協定がまとまらなかった場合のモノの移動に関するルール、国家補助に関する取り決めを英政府が一方的に拒否できる内容となっている。

同法案を巡っては、北アイルランドの親英強硬派、民主統一党(DUP)を除く野党各党をはじめ、与党・保守党内でもメイ前首相や閣僚経験者を含む議員が、英国の国際的な信用を傷つけるとして反対していた。下院の承認を政府に義務付ける修正が施されたこともあり、今回の採決では与党・保守党からの造反はなかったものの、同党議員20人超が投票を見合わせた。

EUはかねて、同法案の離脱協定に反する部分を9月末までに撤回するよう英政府に要求しており、この期限が守られなければ、法的措置も辞さないとしている。欧州委員会のシェフチョビッチ機関間関係・先見性担当副委員長と英国のゴーブ内閣府担当相は28日にこの問題を協議したものの、議論は平行線をたどっていた。


関連国・地域: 英国EU
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

ビオンテック、英国で投資 研究開発に最大10億ポンド(05/22)

英社、アゼルバイジャンの金鉱床で本格操業(05/22)

中国の対欧州FDI、7年ぶり増加(05/22)

インフレ率、過去15カ月で最高=4月(05/22)

英政府、イスラエルとの貿易交渉を中断(05/22)

EU、少額輸入品に手数料導入も=2ユーロ(05/22)

新興Builder.aiが経営破綻=米MSなど出資(05/22)

M&S、22%増益=サイバー被害3億ポンド(05/22)

「チューズ・フランス」、投資額過去最高(05/21)

リフォームUK、支持率首位 保守党は4位転落=01年以降最低(05/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン