• 印刷する

日英貿易交渉、大半で実質合意 8月末までの大筋合意目指す

茂木敏充外相は6~7日、訪問先のロンドンでトラス英国際貿易相と会談し、日英間の自由貿易協定(FTA)について集中的に協議した。茂木氏は会談後の記者会見で、「大半の分野で実質合意した」と述べ、8月末までの大筋合意を目指すことで一致したと明らかにした。

茂木氏は協議の結果について、「主要論点について認識の一致に至った」と説明。「投資・サービス、電子商取引、競争政策の分野などでは、日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)を超えるハイスタンダードな内容を盛り込むこととし、現在、細部の詰めを行っている」としている。

一方、トラス氏は「前向きな交渉が行われた」とコメント。「協定の主要要素でコンセンサスに達した」とした上で、「その中には、デジタル、データ、金融サービスなどで日・EU間のEPAを大幅に上回る野心的な条項を盛り込むことも含まれる」としている。

両国は6月上旬にFTA交渉を開始。英国のEU離脱後の移行期間が終了する12月31日までに締結することを目指し、スピード協議を行ってきた。交渉の大部分は既に事務レベルでまとまっており、今回の会談では残された争点について、閣僚レベルでの妥結を目指していた。


関連国・地域: 英国アジア
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

EUに20%、英国は10% トランプ氏が相互関税を発表(04/04)

英とEU、炭素市場の連携で協議も=5月(04/04)

オクトパス、英風力発電所の権益取得(04/04)

【欧州航空・鉄道論】電力インフラの弱点が露呈 英ヒースロー空港、全面閉鎖に(04/04)

ロールス・ロイス、英政府と補助金巡り協議(04/04)

国際送金ゼプス、1.7億ドル調達(04/04)

ユーロ圏総合PMI、3月は上昇=確定値(04/04)

ベーアボック外相、露に無条件停戦を要求(04/03)

欧州委、自動車15社に制裁金 廃車巡り談合、英当局も10社に(04/03)

食品バッカボール、アイルランド同業が買収(04/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン