• 印刷する

EU離脱法案の修正案を可決 上院、在英EU市民の権利など

英上院は20日、欧州連合(EU)離脱協定法案の修正案3件を可決した。在英EU市民のブレグジット後の権利保護や、欧州司法裁判所の判決を巡る英政府の権限の制限に向けたもので、第2次ジョンソン内閣にとっては議会での初の敗北となる。同法案は今後、与党・保守党が支配する下院に差し戻される予定で、政府は下院採決でこれらの修正案を覆すことを狙っている。

EU離脱協定法案は、9日に下院を無修正で通過し、13日に上院での審議が開始された。上院では保守党が過半数の議席を持たないため、修正案が可決する可能性もあるとみられていた。

修正案のうち1件目は、EU離脱後に英在住のEU市民に自動的に居住権を与えるとともに、居住権を証明する物理的な証書を交付する内容。超党派の上院議員が提案し、270対229の賛成多数で可決された。政府の方針では、EU市民がブレグジット後に居住権を獲得するためには2021年6月までに内務省に申請手続きを行う必要があり、居住権の証明はオンラインでしか行われない。

2件目の修正案は、英裁判所のどの判決が欧州司法裁判所の判決より優先されるかについて、政府の決定権を排除するもの。3件目は、英国内のあらゆる裁判所の判決について、EUの判例に反することが可能かどうかを英最高裁判所の判断に委ねることとを可能にしている。


関連国・地域: 英国EU
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

英政府、原料炭の購入提案か B・スチールの高炉閉鎖を回避(04/11)

自動運転ウェイブ、日産車両にソフト提供(04/11)

日立レール、スコットランドの保守契約更新(04/11)

ヤマハ発動機、ローラ・カーズと技術提携(04/11)

テスコ、通期は11%増益=今年は減益見込む(04/11)

三菱商事、水素製鉄技術のプロジェクト参画(04/10)

ユニバーサルスタジオ建設へ 英、経済効果500億ポンド見込む(04/10)

不動産投資信託アシュラ、米投資会社が買収(04/10)

英政府、特殊法人を新設か=廃止方針と矛盾(04/10)

英政府、医療データ研究に6億ポンド投資(04/10)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン