• 印刷する

EU離脱法案、英下院を通過 1月末での離脱が事実上確定

英下院(定数650)は9日、欧州連合(EU)離脱協定法案を巡る本採決を行い、賛成330票、反対231票で可決した。法案は上院での審議を残しているが通過は確実で、英国が1月末でEUを離脱することが事実上確定した格好だ。BBC電子版などが伝えた。

EU離脱協定法案の審議は7日に再開し、2日間で新たな条項案5件と条項の修正案2件を巡り投票が行われた。これらには、1月31日までに英国に移住したEU市民に永住権を付与するものや、英・EUの将来の関係や貿易交渉内容を巡り英下院議員に投票する権利を付与するものなどがあった。また、英領北アイルランドの民主統一党(DUP)など北アの超党派は、英本土市場への無制限のアクセスを保障する案を提出。しかし、与党・保守党は昨年12月の総選挙で365議席を獲得しており、いずれの案も大差で否決されたか、投票まで持ち込まれなかった。

法案は13日の週に上院で審議され、何らかの修正案が可決された場合は下院に差し戻され、再採決が行われる。

なお8日にはスコットランド議会が、EU離脱協定法案を認めないとする動議を92対29の賛成多数で可決していた。これにはスコットランド民族党(SNP)に加え、最大野党・労働党と自由民主党、緑の党も賛成票を投じた。

第2次ジョンソン内閣はEU離脱協定法案で、離脱後の移行期間の延長を禁止しており、12月31日までの対EU貿易協定締結に意欲を示している。ただ、これが実現しなければ、2021年からは世界貿易機関(WTO)の条件に基づいてEUと貿易を行うことになる。ジョンソン首相と8日に会談したフォンデアライエン欧州委員長は、こうしたスケジュールは非現実的との見方を示している。


関連国・地域: 英国EU
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

競争当局、米2社の調査着手 マイクロソフトとオープンAI(12/11)

携帯4社に集団訴訟=33億ポンド賠償も(12/11)

商品ブローカーのマレックス、米上場目指す(12/11)

ワインのチャペル・ダウン、AIMに上場(12/11)

KPMG、英・スイス事業の統合検討(12/11)

建設業PMI、11月はやや低下=分岐点割れ(12/11)

英政府、移民移送法案を提出 「ルワンダは安全」=担当相辞任(12/08)

英当局、航空3社のグリーン広告を禁止(12/08)

英JDスポーツのオランダ子会社、経営破綻(12/08)

航空機部品AOGの不正疑惑、英当局が捜査(12/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン