• 印刷する

EU離脱協定法案を可決 英下院、来年1月中に法成立も

英下院(定数650)は20日、欧州連合(EU)離脱協定法案を賛成358票、反対234票の大差で可決した。ジョンソン首相の公約通り、来年1月31日にEUを離脱し、同年12月31日に移行期間を終わらせる内容。年明けには下院を通過し、上院での承認を経て1月中に成立する見通しだ。

同首相は審議の開始に当たり、英国民に「離脱派」「残留派」のレッテルを捨てるよう呼び掛けるとともに、「新しい議会は一致協力して行き詰まりを打破し、ついにブレグジットを完遂する」と意欲を示した。

同法案は、19日の女王の施政方針演説で政府が提案したもの。同日中に下院での第1読会を無修正で通過し、この日に第2読会での採決を迎えた。先の総選挙で大勝した与党・保守党は、下院で365議席を獲得しており、同法案の可決は確実視されていた。続いて採決が行われた同法案の審議日程案も、353対243の賛成多数で可決された。これを受け、クリスマス休暇明けの来年1月6~8日の3日間に、下院および上院で残りの審議が行われることが決まった。政府は1月末までに同法案を正式に発効させるとしている。

ジョンソン首相は10月にもEU離脱協定法案を提出し、第2読会での承認を獲得したものの、3日間で議論を終えるとする審議日程が否決されたため、審議が頓挫した経緯がある。この時の法案は下院の解散・総選挙に伴い撤回されており、今回採決が行われた法案は内容が一部変更されている。最大の変更点は、英政府が離脱後の移行期間を来年12月31日以降に延期することを禁止した点だが、ほかにも前会期中に野党への譲歩として組み込んだ労働者の権利強化条項が削除されている。


関連国・地域: 英国EU
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

英競争当局、8社を調査 オンライン価格の透明性巡り(11/19)

英政府、定価超のチケット転売を禁止へ(11/19)

日立、英7自治体と提携=脱炭素やAI活用(11/19)

食品加工プレミア・フーズ、上半期は増益(11/19)

建設業生産、9月は0.2%増加(11/19)

たばこのインペリアル、通期は2%増益(11/19)

英、難民受け入れ要件厳格化 永住権申請には20年=密航阻止へ(11/18)

バッテンフォール、英国の配電事業を売却(11/18)

UAEアラダ、ロンドン開発事業の権益取得(11/18)

マン、ロンドンで人員整理=ソフィアで増員(11/18)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン