• 印刷する

ジョンソン首相とコービン党首が直接討論

12月12日に総選挙が迫る中、与党・保守党を率いるジョンソン首相と最大野党・労働党のコービン党首は6日、公共放送BBCのテレビ番組で、今選挙戦で最後となる直接討論に臨んだ。最大の争点である欧州連合(EU)離脱や国民医療制度(NHS)の立て直しに加え、先のロンドンでのテロ事件を受けた治安対策や北アイルランド問題を巡り議論が交わされた。ただ、いずれも党の公式見解から大きく踏み出すことはなく、世論に大きな影響を及ぼすには至らなかったようだ。

ジョンソン首相は自らがEUと合意した「素晴らしい」離脱協定によって、1月末にブレグジットを実現させると約束。労働党が政権に就けば、英国は今後1年以上にわたりブレグジット問題から抜け出せないと訴えた。これに対し、コービン党首は選挙後3カ月以内にEUと新たな離脱協定で合意し、6カ月以内に2度目の国民投票を実施すると強調した。

ジョンソン首相のブレグジット方針を巡っては、移行期間中にEUと貿易協定で合意できなければ、2021年1月に合意がないまま離脱する可能性が残されていると司会者が指摘する一幕もあった。またコービン氏は、先に政府から流出した文書で、北アイルランドと英本土の間で一定の通関検査を行う計画が発覚したことに言及し、北アイルランドの民主統一党(DUP)との約束と異なると批判した。

スカイニュースによると、インターネット調査会社ユーガブ(YouGov)が番組終了直後に実施した世論調査では、有権者の52%がジョンソン首相に、48%がコービン党首に軍配を挙げた。討論前の各種世論調査でも一貫して保守党がリードしていることから、大勢に影響はなかったとの見方が強い。


関連国・地域: 英国
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

大型サウナのテルメ、英投資CVCと合弁(06/23)

イージージェット、スペイン乗務員がストへ(06/23)

環境影響評価の新指針発表 英政府、石油・ガス採掘許可巡り(06/23)

米アポロ、英原発に45億ポンド融資か(06/23)

英、アマゾンを調査=仕入れ先へ支払い遅延(06/23)

EU、英と同様の協定で妥協か=米貿易交渉(06/23)

小売売上高、5月は2.7%減少(06/23)

日英伊の合弁発足=次世代戦闘機を開発(06/23)

財政収支、5月は赤字拡大(06/23)

GfK消費者信頼感、6月は改善(06/23)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン