• 印刷する

労働党、マニフェスト公表 石油企業の超過利潤に新税

英最大野党・労働党は21日、12月12日の総選挙に向けた党マニフェストを発表した。鉄道、郵便、水道、エネルギーの再国有化や、石油企業に対する超過利潤税の導入などを公約。主に大企業や富裕層に対する増税で年829億ポンドの税収増を狙うほか、公共インフラや国民医療制度(NHS)などへの投資に向け、借り入れを大幅に拡大する内容となっている。

同党のコービン党首はこのマニフェストについて「過去数十年で最も急進的で野心的な計画」と説明。「一部ではなくすべての人のための国へと、英国を一変させるチャンスだ」と強調した。

同党は、キャピタルゲイン税の課税水準を所得税と同等にすることにより年140億ポンドを調達するほか、金融取引税の拡大により年88億ポンド、多国籍企業への課税方式の変更により年58億ポンドをそれぞれ調達する方針。法人税率は19%から26%に引き上げる。このほか、与党・保守党による相続税減税の撤回や、私立学校の授業料へのVAT(付加価値税)課税、セカンドホームへの新税を打ち出している。

石油企業への新税は、石油産業の労働者3万7,000人をクリーン経済への移行に向け再訓練するための原資とする。また、借入金により総額2,500億ポンドの「グリーン転換基金」を設立し、2030年までに炭素排出量の大部分を削減することを目指すとしている。同党は9月の党大会で、同年までの排出量実質ゼロ化を打ち出していたが、労組などの抵抗により、表現を曖昧化した格好だ。

マニフェストでは、通信大手BTグループのオープンリーチ部門などを国有化し、光ブロードバンド・サービスを無料提供することや、時給10ポンドの「実質生活賃金」を導入することも公約とした。

欧州連合(EU)離脱については、離脱協定の再交渉を行い、より緊密なEU関係を盛り込んだうえで、「法的拘束力を持つ」国民投票を行うとしている。


関連国・地域: 英国
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

英GDP、0.7%拡大 サービス・鉱工業が好調=改定値(07/01)

スペイン裁判所、格安航空2社の罰金停止(07/01)

英米貿易関税、正式発効=鉄鋼など協議継続(07/01)

スポーツカーのロータス、英工場閉鎖を否定(07/01)

沖電気、アームとデザインパートナー契約(07/01)

会計PwC、英国で175人削減へ(07/01)

TSBバンク買収、2行が最終候補=報道(07/01)

仏物流シーバ、英でグリーン燃料の活用加速(07/01)

WHスミス、ハイストリート事業の売却完了(07/01)

セントリカ、新原発の権益取得か(07/01)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン