• 印刷する

SNP、労働党政権に協力も 選挙後に保守党による離脱阻止狙い

スコットランド民族党(SNP)は、12月12日の下院(定数650)選挙でどの党も単独過半数の議席を確保できなかった場合、最大野党・労働党と何らかの連合を組む方針だ。与党・保守党によるブレグジットを阻止し、スコットランドの独立を巡る住民投票を実現する狙いで、SNPがキングメーカーとなる可能性が出てきた。同党を率いるスコットランド自治政府のスタージョン首相が8日、選挙に向けた決起集会で明らかにした。

SNPは下院で第3党につける。スタージョン党首はこの日の記者会見で、ハング・パーラメント(宙ぶらりん議会)となった場合、「労働党と正式な連立を組むことは考えられないものの、保守党政権を避けるためなら、何らかの形の連合を組むことを検討する」と明言。ただ、これに向けた交渉では、労働党に対し厳しい条件を提示する方針を示した。

SNPは選挙戦で、ブレグジット阻止とスコットランド独立を巡る住民投票の実現の二つを前面に押し出している。ただ、スタージョン党首はこの日の演説で、英国が欧州連合(EU)を離脱した場合、国民医療制度(NHS)への外国企業の参入を阻止する法案の提出も公約として掲げた。この法案では、EUとの将来的な貿易協定を巡り、スコットランドなど地方自治政府の承認を義務付けるとしている。労働党との連合に向けては、住民投票の実施に加え、これも条件として要求するとみられている。

労働党も、保守党政権がEU離脱後にNHSを米国の医療サービス企業に開放することへの危惧を共有している。また同党はかねて、2021年のスコットランド議会選挙でSNPが勝てば独立を巡る住民投票を認める方針を示している。ブレグジットについては、EU離脱協定の再交渉を行った上で、2度目の国民投票を実施することを公約に掲げる。


関連国・地域: 英国
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

英「一世一代」浮体式に注力 10万人雇用へ=港湾整備が鍵(08/01)

ヒースロー拡張計画に対抗案 地場不動産社、費用対効果に自信(08/01)

三井物産、スコットランドの港湾事業を取得(08/01)

食品ユニリーバ、上半期は5.1%減益(08/01)

日本車の対欧輸出、6月はまだら模様(08/01)

石油シェル、第2四半期は32%減益(08/01)

保険ジャスト、加ブルックフィールドが買収(08/01)

英空港、管制システム障害で155便欠航(08/01)

英、鉄道廃線跡に住宅4万戸 総工費10億ポンド=開発公社設立(07/31)

年金運用APG、豪オクトパスに6.5億ドル(07/31)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン