• 印刷する

「合意成立はほぼ不可能」 英独首相の会談受け=官邸筋

ジョンソン英首相とメルケル独首相は8日、電話会談を行い、英政府が先に欧州連合(EU)に提出した離脱案について協議した。協議内容は明らかにされていない。ただ、英首相官邸筋はこの会談を受け、「合意成立は基本的に不可能」との見解を示している。BBC電子版が伝えた。

英首相官邸筋は、メルケル首相が「英国は英領北アイルランドをEUの関税同盟に恒久的に残さない限り、EUを離脱することはできない」との考えを示し、ジョンソン首相の提案に基づく合意成立の可能性は「ほとんどない」と述べたと主張している。

これに対し、メルケル首相の広報官は「対英交渉は欧州委員会が主導するものであり、ドイツの首相が北アイルランドの関税同盟残留を主張することなどあり得ない」と反論。「ドイツ政府はジョンソン首相の提案に懐疑的とはいえ、メルケル首相は常に前向きに妥協の余地を見出そうとしてきた」と強調し、ジョンソン首相が合意なき離脱の責任をドイツに被せようとしている可能性を示唆した。

EUのトゥスク大統領はツイッターでジョンソン首相に対し、「重要なのは馬鹿げた責任のなすりつけ合いに勝つことではなく、将来的な英・EU関係と双方の市民の安全保障および利益だ」と指摘。また、アイルランドのコブニー副首相兼外相も、トゥスク氏の言葉は「EU全体のいら立ちを反映している」と賛同した上で、「われわれは公正なブレグジット合意の成立に前向きだが、そのためには英政府の協力が必要」としている。

ジョンソン首相がEUに提出した案は、EU離脱協定に含まれる「バックストップ(安全策)」に代わるもの。北アイルランドは移行期間終了後の2021年から、製品貿易でEU単一市場にとどまる一方、英本土と共にEU関税同盟を離脱する内容で、EU側はこれを問題視している。また、この案の実施には北アイルランドの自治政府および議会の承認が必要としており、EU側は北アイルランド議会の第1党である民主統一党(DUP)が事実上の拒否権を持つ点や、この案が否決された場合の対策が示されていない点に難色を示している。


関連国・地域: 英国ドイツEU
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

エディンバラ空港、9月スト 地上職員100人以上参加=計7回(08/22)

トルコ、5G周波数入札を10月に実施(08/22)

再生エネ事業の承認が過去最高に=16.1GW(08/22)

英政府、鉄鋼リバティ子会社の破綻監督へ(08/22)

ユーロ圏総合PMI、8月は上昇=速報値(08/22)

M&S、配送センターに3.4億ポンド投資(08/22)

財政収支、7月は赤字縮小(08/22)

エアバス、英で賃上げスト 整備士ら3千人参加=9月(08/21)

英グリーナジー、アムス工場のリース延長(08/21)

電動商用車の購入支援を延長=27年まで(08/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン