• 印刷する

欧州委員会の新名簿公表 男女均等を実現=公約通り

ウルズラ・フォンデアライエン次期欧州委員長は10日、欧州委員会の新名簿を発表した。新委員27人のうち13人は女性が占め、フォンデアライエン氏の公約通り、男女均等が実現されている。

現競争政策担当委員として米テクノロジー大手に数々の制裁を科してきたマルグレーテ・ベステアー氏(デンマーク)は、新設の上級副委員長とデジタル関連・競争政策担当委員を兼任。ブレグジット後の対英貿易交渉を担う通商担当委員には、現農業・農村開発担当委員のフィル・ホーガン氏(アイルランド)が就任する。

加盟各国の財政の審査に深く関わる経済担当委員には、イタリアのジェンティローニ前首相が抜てきされた。一方、フランスのグラール元国防相は、域内市場・防衛・宇宙産業担当委員としてEUの産業政策を手掛ける。ベルギーのレンデルス元副首相兼外務・欧州問題相は司法担当委員として、また現司法・消費者・男女平等担当委員のべラ・ヨウロバー氏(チェコ)は、副委員長兼価値・透明性担当委員として、コンプライアンス(法令順守)を監督する。

フォンデアライエン氏は今回、ベステアー氏と、現在、第1副委員長と規制・組織関係・基本権担当委員を兼任するフランス・ティメルマンス氏(オランダ)、現副委員長兼ユーロ・社会的対話・金融安定担当委員のバルディス・ドムブロフスキス氏(ラトビア)の3人を上級副委員長に起用。加えて、スペインのジョセップ・ボレル前外務兼欧州協力相ら5人を副委員長に指名した。ボレル氏は、副委員長と外交安全保障上級代表を兼務する。

欧州委員会は5月の欧州議会選挙を受け、全委員が交代する。欧州連合(EU)加盟28カ国が1人ずつ候補を選出し、欧州議会の承認を得た上で、11月に新メンバーが就任する。英国は10月31日にEUを離脱する予定のため、委員を推薦していないが、フォンデアライエン氏は、離脱が延期されれば委員を輩出する必要があるとしている。


関連国・地域: EU
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

ウクライナ復興会議が開幕=EUが支援発表(07/11)

欧州議会、欧州委への不信任決議案を否決(07/11)

仏企業、景況感悪化で1割が経営難=調査(07/11)

欧州委、汎用AI行動規範の最終案を公表(07/11)

欧州の熱波、12都市で死者2300人に(07/11)

欧州委、化学規制簡素化を提案=コスト削減(07/10)

欧州委、「低炭素水素・燃料」の定義を採択(07/10)

EU、米と貿易枠組み締結へ=10%は維持か(07/10)

EV、温室効果ガス排出量73%少なく=調査(07/10)

【欧州における日本企業の動向】2025年6月1~30日(07/10)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン