• 印刷する

在英EU市民、75万人超が在留を申請

英内務省は5月30日、在英の欧州連合(EU)市民に離脱後の在留資格を与える「EU市民在留資格制度」で、年初から4月までに75万人超が申請を行ったと明らかにした。在英EU市民の数は推定380万人。ジャビド内相は今後も在留資格の申請を呼びかけていく方針だ。

内務省によると、これまでの申請件数はイングランドで57万件超、スコットランドで3万件、ウェールズで9,000件、北アイルランドで6,000件。出身国別ではポーランド人が最も多く、10万人以上が申請を行った。次いでルーマニア人、イタリア人が多かった。

同制度は、英国に居住しているEU市民(欧州経済領域の加盟国とスイス含む)およびその家族に適用されるもの。原則的に、継続して英国に居住している期間が5年間以上の場合は「在留資格」が、5年未満の場合は「プレ在留資格」がそれぞれ与えられる。両資格とも、英国での労働や国民医療制度(NHS)や社会保障制度の利用、自由な出入国が保障される。

申請料金は無料。現時点で英国は今年10月末までにEUを離脱する取り決めとなっているが、EUと離脱協定がまとまった場合の申請期限は2021年6月30日に設定。合意なし離脱に陥った場合は、2020年12月31日で受付を締め切るとしている。

ジャビド内相は「EU市民は、英国に大きく貢献してきた友人であり、隣人であり、同僚だ」とコメント。ブレグジットの結果を問わず、EU市民が英国に在留することを望んでいると話した。[EU規制][労務]


関連国・地域: 英国EUイタリアポーランドルーマニア
関連業種: マクロ・統計・その他経済雇用・労務政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

テラドローン、ベルギーでドローン配送実証(08/08)

英中銀、金利4%に引き下げ 異例の2回投票=僅差で決定(08/08)

スズキ、英フィンテック社に追加出資(08/08)

ユニコーンのウズム、新たに7千万ドル調達(08/08)

ネット通販THG、食品原料子会社を売却(08/08)

欧州の石炭火力発電所、データセンター化へ(08/07)

英、秋季予算で増税不可欠に 財政規律順守なら=シンクタンク(08/07)

英最低賃金、26年4月に4.1%上昇か(08/07)

クロマティー港、拡張承認=浮体式設備開発(08/07)

商船三井、英で船舶用補助エンジン開発事業(08/07)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン