• 印刷する

外相「合意なき離脱は保守党の命取りに」

ハント外相は28日、公共放送BBCのラジオ番組で、合意なき欧州連合(EU)離脱の強行は、与党・保守党にとって命取りになるとの考えを示した。同相は6月に開始される保守党の党首選挙に出馬する意向を表明しており、ジョンソン前外相ら離脱強硬派の他の候補者をけん制した格好となる。

同相は、保守党が合意のないままEUを離脱しようとすれば、議会で内閣不信任案が可決され、総選挙が行われることになると予想。そうなれば、最大野党・労働党が政権を奪取する可能性があると指摘する。その上で、唯一の解決策は、メイ首相がEUと合意した離脱協定を修正することだと強調。EUはかねて同協定の再交渉を拒否しているが、「適切な姿勢で臨めば、保証はできないが新たな合意の見込みはある」との見方を示した。

これに対し、やはり党首選への出馬を表明しているマクビー前雇用・年金相は、「10月31日の離脱期限にブレグジットを実現できないことこそ命取りになる」と反論している。

メイ首相は先に、EU離脱の行き詰まりを受け、6月7日で党首を辞任する意向を表明。新党首が決まれば首相も辞任することになっている。保守党は、6月10日に党首選を開始し、議会が夏季休暇に入る7月後半までに新党首を選出する方針。党首選にはハント外相のほか、ジョンソン前外相や、マクビー前雇用・年金相、スチュワート国際開発相らが早々に出馬の意向を表明。また、先にはラーブ前EU離脱相、レッドソム前下院院内総務やゴーブ環境・食料・農村相、ジャビド内相も相次いで立候補の意思を明らかにし、候補者は既に11人に達している。


関連国・地域: 英国EU
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

米MSのゲーム社買収承認へ 譲歩案で懸念解消=英当局(09/25)

東芝、英国に量子技術の新拠点=商用化目標(09/25)

豊田合成、英子会社を解散(09/25)

米ワーナー・ブラザース、英スタジオ拡張(09/25)

財政収支、8月は赤字拡大も予想下回る(09/25)

小売売上高、8月は0.4%増加(09/25)

GfK消費者信頼感、9月は改善(09/25)

英中銀、金利据え置き 15会合ぶり=利上げサイクル終了(09/22)

鉄鋼リバティ、ハンガリー工場を脱炭素化(09/22)

アルロサ、ダイヤモンド原石の販売を停止(09/22)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン