• 印刷する

ゴーブ氏、EU離脱相を拒否 後任にはバークレイ氏就任

英国のゴーブ環境・食料・農村相は16日、辞任したラーブ欧州連合(EU)離脱相の後任の打診を拒否した。ゴーブ氏も先に閣議で承認されたEUとの離脱協定案を支持しておらず、メイ首相がEUとの再交渉をさせない限り、EU離脱相のポストは受けないと発言したという。ただ辞任はせず、政権にとどまると明言した。BBC電子版などが伝えた。

EU離脱派のゴーブ氏は後任の最有力候補と目されていたが、メイ首相の朝の記者会見の直前に要請を拒否したとされる。ただ、メイ首相への信任を尋ねられると、「もちろんだ」と述べた。政権にとどまりつつ、首相に方針転換を迫る考えのようだ。

EU離脱相の後任には、EU離脱派のバークレイ保健・社会福祉担当閣外相が就任。ラーブ氏に続いて辞任したマクベイ雇用・年金相の後任には、ラッド前内相が指名されている。

英国側の交渉責任者だったラーブ氏は15日に辞任。さらに、マクベイ氏とバラ北アイルランド担当閣外相、ブレイバーマンEU離脱担当閣外相も相次いで辞任を表明した。一方、EU離脱派の保守党議員のリーダー格であるリースモグ議員は、メイ首相に対する不信任を表明する書簡を保守党議員委員会(1922年委員会)に送付しており、同委に48人から同様の書簡が寄せられれば、不信任投票が行われる。なおブレイディ委員長によると、18日時点で書簡は規定数に達していない。

メイ首相は、EU側と暫定合意した離脱協定案は「英国にとって真に最良の合意」と強調。自身を退任に追い込むことは、ブレグジット交渉と離脱時期の遅延につながるとけん制した。それでも反対の声は大きく、英議会の承認獲得はかねて疑問視されている。一方、英政府が離脱協定案を閣議承認したことを受け、EUはブレグジット交渉の妥結に向けた臨時首脳会議(サミット)を25日に開催し、英離脱協定を正式に締結する方針を示している。[EU規制]


関連国・地域: 英国EUアイルランド
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

欧州の導入「現在地」と目標 洋上風力、日本企業も多数参画(04/17)

英、EU食品規制受け入れも 5月提案か=米国との対立必至(04/17)

インフレ率、3月は2.6%に減速(04/17)

急速充電池ナイヨボルト、3千万ドル調達(04/17)

出入国管理システム、10月に導入=欧州委(04/17)

自動車保険マシュマロ、9千万ドル調達(04/17)

書籍販売WHスミス、上半期は赤字転落(04/17)

英と貿易協定「可能性十分」 最善の形で合意も=米副大統領(04/16)

米KKR、ポストトレードのオストラ買収(04/16)

紙幣印刷ドゥラリュ、米投資アトラスが買収(04/16)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン