• 印刷する

コンチ、パワートレイン部門をスピンオフも

ドイツのタイヤ・自動車部品大手コンチネンタルは2日、パワートレイン部門のスピンオフ(事業の分離・独立)を検討していると発表した。コンチネンタルはかねて、同部門の新規株式公開(IPO)を年後半に実施する計画を進めてきたが、市況の悪化などを受けて延期。これに代わる新たな選択肢を設けた格好だ。

コンチネンタルは昨年7月、大規模な組織再編に着手。同社をタイヤ、シャシー、パワートレインの3部門に分割するもので、今回のスピンオフはこの一環となる。

分離後のパワートレイン部門の新社名は「ヴィテスコ(Vitesco)・テクノロジーズ」。同社は今回の措置について、パワートレインの電動化を加速させるほか、2020年に検討しているIPOを巡る市況予想の難しさに代わるものと説明する。ただ、IPOの可能性もあるとし、この準備を進めるとともに、同部門のスピンオフについても検討する方針を示した。今後は技術的・法的要件などを考慮しながら、2020年に可能な限り最良の条件でいずれかを実施するとしている。

自動車メーカー各社は、米中貿易戦争やブレグジットなどを背景に業績が低迷している。こうした中、コンチネンタルは8月、通年の売上高とEBIT(利払い・税引き前利益・特別損益除く)ベースの利益率の見通しを、それぞれ約440億~450億ユーロ、7~7.5%程度に下方修正した。[M&A]


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 自動車・二輪車金融

その他記事

すべての文頭を開く

独で初の水素対応ガス発電所 シュツットガルトで稼働開始(04/17)

配車フリーナウ、米同業リフトが買収(04/17)

食事宅配ウォルト、ドイツテレコムと提携(04/17)

IT企業データグループ、米KKRが買収(04/17)

電子患者記録、29日から本格運用開始(04/17)

橋1.6万本に改修工事が必要=NGO調査(04/17)

ライン川でタンカー座礁=水位低下が原因か(04/17)

独のビール、アルコールフリーが20年で倍増(04/17)

ボッシュ、ハンガリーに生産移管=工具など(04/16)

輸出相手国、24年は米国首位 中国抜く、シェア最大は医薬品(04/16)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン