• 印刷する

ユーロ圏GDP、0.4%拡大 ドイツはプラス成長に復帰

欧州連合(EU)の統計局ユーロスタットは15日、2019年第1四半期(1~3月)のユーロ圏19カ国の実質域内総生産(GDP、2次速報値)が前期比0.4%増加したと発表した。1次速報値から変化がなく、伸びは2018年第4四半期の0.2%から加速した。圏内最大の経済規模を誇るドイツはプラス成長に復帰している。

国別の成長率を見ると、ドイツは0.4%。旺盛な内需と建設分野での伸びが貢献し、第4四半期のゼロ%からプラスに回復した。政府最終消費支出は前期から落ち込んだものの、家計最終消費支出は大きく増加。貿易は輸出と輸入が共に前期を上回っている。

フランスの成長率は0.3%と、前期から横ばい。スペインは0.7%で、0.1ポイント上昇した。イタリアの成長率は0.2%と、前期のマイナス0.1%からプラスに復帰し、リセッション(景気後退)から脱却。オランダは0.5%となり、第4四半期から変化がなかった。ユーロ圏外では英国が0.5%と、前期の0.2%から伸びが加速している。

ユーロ圏のGDPは、前年同期比では1.2%拡大。こちらも1次速報値から変化がなかった。EU28カ国全体では前期比で0.5%、年率では1.5%それぞれ伸びた。

欧州委員会は先に発表した春季経済見通しの中で、今年のユーロ圏の実質GDPが前年比1.2%拡大するとの見方を示した。前回2月時点の冬季予測から0.1ポイント下方修正。貿易摩擦や世界経済の伸び悩み、製造業の予想以上の不振に加え、自動車産業の混乱や社会的な緊張の高まり、ブレグジットを巡る不透明感を押し下げ要因としている。

ユーロ圏の第1四半期GDPの改定値は6月6日に発表される予定。


関連国・地域: 英国ドイツフランスEUイタリアスペインオランダ欧州
関連業種: 自動車・二輪車その他製造建設・不動産マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

英仏首脳が訪米へ トランプ氏とウクライナ情勢協議(02/21)

スイス、26年第1四半期に対EU協定署名へ(02/21)

石油OMV、ルーマニアのSAF工場着工(02/21)

デンマーク、防衛費増額へ=GDP比3%超(02/21)

低迷する欧州を支えるスペインの高成長は続くか? <連載コラム・欧州経済の潮流を読む>第67回(02/21)

航空・防衛エアバス、通期は12%増益(02/21)

欧州高官、自動車関税の引き下げも示唆(02/21)

投融資先の低炭素化、欧州3行がトップ(02/21)

欧州委、半導体工場への政府補助金を承認(02/21)

EU、海底ケーブル破壊防止に数億ユーロ(02/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン