• 印刷する

英中銀、金利据え置き 向こう2年で頻繁な利上げも

英中銀イングランド銀行は1日に開いた金融政策委員会(MPC)で、政策金利を0.75%に据え置くことを決めた。金融資産購入による量的緩和策の規模についても、4,350億ポンドで維持している。いずれも大方の予想通り。ただ、向こう2年に予想を上回る利上げを行う可能性を示唆している。

議事録によると、据え置きは委員9人の全会一致で決定した。中銀は昨年8月に政策金利を0.25ポイント引き上げて以降、据え置きを続けている。

英中銀は併せて公表したインフレ報告書で、現在の市場予想通り向こう3年に0.25ポイントの利上げを1度行うだけでは、景気が過熱し過ぎて、インフレ率が目標の2%を上回るとの見方を示した。カーニー総裁は「この予想が実現した場合、今後2年に市場予想を上回る頻度での利上げが必要となる」と指摘。「ただ、今回のMPCで利上げを行う必要はなかった」と説明している。

3月のインフレ率は2月と同水準の1.9%となり、中銀が目標とする2%をわずかに下回っている。

■今年の成長見通しを引き上げ

中銀はインフレ報告書で、今年の国内総生産(GDP)成長率の見通しを1.5%とした。ブレグジットに備えた企業の備蓄需要を背景に第1四半期(1~3月)の成長率が予想を上回ったため、前回2月の予想から0.3ポイント引き上げている。2020年の成長率見通しも1.6%と、0.1ポイント上方修正。2021年には前回予想を0.2ポイント上回る2.1%に加速するとみている。

失業率は今後も低下傾向が続き、2022年までに3.5%に改善すると予想。これは、1973年以降で最低の水準となる。[労務]


関連国・地域: 英国EU
関連業種: 金融小売り・卸売りマクロ・統計・その他経済雇用・労務政治

その他記事

すべての文頭を開く

1800人をAIに置き換え アリアンツ、独保険大手で初(11/27)

秋季予算、260億ポンド増税 国民負担率38%で過去最高に(11/27)

英最低賃金、来年4月に4.1%引き上げ(11/27)

低技能労働者、35年までに300万人失職も(11/27)

イングランド、観光税の徴収可能に(11/27)

CBI小売売上高、11月は落ち込み加速(11/27)

ヒースロー拡張計画採用 英政府、総事業費490億ポンド(11/26)

欧州新車登録台数、10月は4.9%増加(11/26)

英、85カ国からの渡航にETA義務化=2月(11/26)

石油シェル、フェラーリにグリーン電力供給(11/26)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン