• 印刷する

OECD、ユーロ圏の成長率見通し引き下げ

経済協力開発機構(OECD)は6日発表した世界経済見通しの中で、ユーロ圏の今年の域内総生産(GDP)が前年比1%拡大するとの見通しを示した。昨年11月の前回予測から0.8ポイント下方修正した形で、2020年についても0.4ポイント引き下げ、1.2%とした。英国の欧州連合(EU)離脱を巡る不透明感や貿易摩擦が影を落とした格好だ。

OECDはユーロ圏について、鉱工業生産が特に脆弱(ぜいじゃく)だと指摘。今年は賃金上昇やマクロ経済政策が家計消費を支える半面、政策を巡る不透明感や外需の弱さ、景況感の低迷が、投資の妨げとなると予測する。特に輸出がGDPに占める割合の高いドイツとイタリアに影響が表れるとみており、ドイツの成長率見通しを今年は0.7%、来年は1.1%へと大幅に引き下げた。イタリアは、今年は1.1ポイント下方修正されてマイナス0.2%となるが、来年は0.5%のプラス成長を回復すると予想している。フランスについては今年と来年が共に1.3%と、それぞれ0.3ポイント、0.2ポイント下方修正した。

ユーロ圏外では、英国の今年のGDP成長率見通しを0.6ポイント、来年は0.2ポイント引き下げてそれぞれ0.8%、0.9%を見込んでいる。依然として力強い労働市場が家計消費を支えるものの、ブレグジットを巡る不透明感が続いていることやユーロ圏成長の鈍化が、景況感や投資、輸出見通しの足かせとなっていると結論付けた。

世界全体については、今年の成長率を3.3%、来年を3.4%とし、前回予想からいずれも引き下げた。政治的不透明感や貿易摩擦の高まり、企業景況感と消費者信頼感の低下傾向により、勢いを失っているとの見方を示している。


関連国・地域: 英国/ドイツ/フランス…その他
関連業種: その他製造/天然資源/マクロ・統計・その他経済…その他

その他記事

すべての文頭を開く

GDP成長率、米関税で約1%押し下げも(05/02)

オランダ経済政策分析局(CPB)は1日、米国が4月に発動した関税政策の影響により、オランダの国内総生…

続きを読む

英、対米交渉妥結に意欲 19日のEU首脳会議までに(05/02)

英国のスターマー首相は、19日にロンドンで開かれる欧州連合(EU)・英国首脳会議(サミット)までに、米…

続きを読む

洋上風力、送電網が不可欠 <独自>日立エナジー幹部に聞く(05/02)

洋上風力発電など再生可能エネルギーを電力システムに統合するために欠かせないのが、送電網の整備だ。日立…

続きを読む

【欧州航空・鉄道論】ユーロスター独占に風穴あけるか 鉄道大国イタリアから来た挑戦者(05/02)

ロンドン―パリ間、約2時間半。英仏海峡を潜って走る高速列車は、長らく「ユーロスター」の独壇場となって…

続きを読む

米国との貿易交渉案を提示 EUが加盟国に、報復措置も準備(05/02)

欧州委員会は4月30日、米国との貿易交渉の再始動に向けた欧州連合(EU)の新たな提案を加盟各国に提示し…

続きを読む

中国製EV、関税や輸送費が欧州展開の壁に(05/01)

中国の電気自動車(EV)メーカーが、欧州市場での事業拡大に苦戦している。相次ぐ関税措置や輸送コスト上…

続きを読む

ユーロ圏GDP、第1四半期は0.4%拡大(05/01)

欧州連合(EU)の統計局ユーロスタットは4月30日、第1四半期(1~3月)のユーロ圏20カ国の実質域内総…

続きを読む

ステランティス、第1四半期は14%減収(05/01)

欧米自動車大手ステランティスは4月30日、第1四半期(1~3月)の売上高が358億1,300万ユーロとなり、前…

続きを読む

欧州商用車登録台数、第1四半期は12%減少(05/01)

欧州自動車工業会(ACEA)は4月30日、欧州31カ国における第1四半期(1~3月)の3.5トン以下の小型商…

続きを読む

EU13カ国がサミット=3海域イニシアチブ(05/01)

中・南東欧の欧州連合(EU)加盟13カ国は4月28~29日、ポーランドの首都ワルシャワで首脳会議(サミット…

続きを読む

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン