• 印刷する

「英の離脱通告は撤回可能」 欧州司法裁、議会での承認条件に

欧州司法裁判所は10日、英国は欧州連合(EU)のリスボン条約第50条に基づくEU離脱通告を一方的に撤回できるとの判断を下した。英国が民主主義的な手続きを経て離脱の取りやめを決めれば、従来通りの条件でEUにとどまることができるとしている。2度目の国民投票を求める英国のEU残留派が勢いづくことは必至とみられる。

同裁判所は、英国とEUの間で離脱協定が正式に締結されるまで、あるいは離脱通告から正式な離脱期限である2年後までの間であれば、他のEU加盟27カ国の承認なしに一方的に離脱を取りやめることが可能と判断。また、双方の合意により離脱期限が2年後以降に延期されれば、その間の撤回も可能としている。ただ、離脱の撤回は「憲法上の要件にのっとり、民主的な手続きに従って決定しなければならない」としており、英国の場合には議会での承認が必要になる。

英議会やスコットランド議会、欧州議会の一部のEU残留派議員らは2017年12月、英国が離脱通告を一方的に撤回できるかどうかの司法判断をスコットランドの裁判所に要請。欧州司法裁は同裁判所から判断を付託され、先には欧州司法裁の法務官も、離脱通告の一方的撤回は可能との判断を下していた。英政府は、第50条に基づきEU離脱を通告したからには後戻りはできないと主張していたが、これを覆す判断が下された格好となる。

EU残留への合法的な道が開かれたことになるが、ゴーブ環境相はこの判断について、「国民投票の結果や、3月29日にEUを離脱するという英政府の明確な意図を変えるものではない」とコメント。ハント外相も「政府がEU離脱を遅らせれば、国民はショックを受け強い怒りを持つだろう」と警告している。[EU規制]


関連国・地域: 英国EU
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

IMF、ユーロ圏経済見通し引き上げ(10/16)

ステランティス、米国に130億ドル投資へ(10/16)

米アップル、欧州でクリーンエネ投資拡大(10/16)

ユーロ圏鉱工業生産、8月は1.2%減少(10/16)

欧州のディストレス指数、小売部門で悪化(10/16)

ステランティス、新戦略発表を26年春に延期(10/15)

チェコ、オストラバにAIファクトリー設立(10/15)

中国・欧州間の北極海航路が就航=日数半減(10/15)

EU、高級ブランド3社に罰金=価格強制で(10/15)

<独自>K25の見どころは 【前編】欧州プラ停滞の中で(10/14)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン