• 印刷する

スコットランド住民、EU離脱で英に不満

スコットランド住民の約7割が、欧州連合(EU)離脱を巡り英政府に不満を抱いている――。EU離脱交渉の最終合意を巡る国民投票を求める活動団体ピープルズ・ボート(People’s Vote)の最新調査で、こうした現状が明らかになった。「英政府はブレグジットに関するスコットランドの懸念を無視している」と考える人は65%に上り、「そうは思わない」とした人の16%を大幅に上回っている。

同団体と英インターネット調査会社ユーガブ(YouGov)は、8月8~14日にスコットランドの成人2,013人を対象にオンライン調査を実施。その結果、ブレグジット問題で「英政府を信用しない」とした人は70%に上る一方、「信用する」人は21%にとどまった。

2016年6月の国民投票では、スコットランド住民の62%がEU残留を、38%がEU離脱を支持したが、今回の調査では、「わからない」とした人を除くと残留派が66%、離脱派が34%となり、その差が拡大している。EU離脱交渉の最終合意を巡る国民投票を求める人の比率は48%に上り、英国全体の45%を上回った。こうした国民投票に反対する人は、スコットランドでは31%、英国全体では34%となっている。

ユーガブのピーター・ケルナー元社長は、「最終結果を巡る国民投票への支持は全国で高まっているが、もともと大半の住民がEU離脱を求めていなかったスコットランドでは特に強い」とコメント。「ブレグジットがスコットランドや次世代に及ぼす影響が深く悲観されている」と話している。


関連国・地域: 英国EU
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

イベルドローラ、UAE社と英国で洋上風力(07/11)

英仏、新たな移民対策を発表 「1人入国、1人出国」(07/11)

英政府、日本への投資拡大で協力覚書(07/11)

ロイヤルメール、2級郵便の土曜配達を廃止(07/11)

中銀、住宅ローン要件を緩和=融資増認める(07/11)

住友商事、英クリーンエネルギーに大型投資(07/11)

CBI、ロンドン証取からの企業流出に警鐘(07/11)

賃貸物件数、大幅減少続く=家賃高騰の恐れ(07/11)

グリーナジー、バイオディーゼル工場を閉鎖(07/11)

英政府、住宅ローン保証へ 購入支援でスキーム導入=報道(07/10)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン