欧州経済鳥瞰虫瞰[第9回]

リスボン条約発効と2010年代のEU■田中素香 リスボン条約が2009年12月1日に発効した。2010年代のEUの目的や運営方式を定めたきわめて重要な条約である。これまで機能していたニース条約では現在の27カ国が加盟国数の上限だが、それが取り払われたので、EU加盟国が30を超えるのは時…

関連国・地域: 英国ドイツフランスEUベルギーイタリア
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治


その他記事

すべての文頭を開く

中国、欧州へのエアコン輸出台数が16%拡大(09/10)

ベスタス、ポーランドのブレード工場を買収(09/10)

中国高級車「紅旗」、欧州で15モデル発売へ(09/10)

【欧州における日本企業の動向】2025年8月1~31日(09/10)

【EU規制ウオッチング】2025年8月1~31日(09/10)

【欧州環境トピックス】2025年8月1~31日(09/10)

ポーランド、反ウクライナNATO加盟優勢(09/09)

ミュンヘン・モーターショー開幕=14日まで(09/09)

NTN、仏工場の生産増強=航空宇宙向け(09/09)

欧州中銀、利下げサイクル終了か=市場予想(09/09)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン