• 印刷する

憲法擁護庁、極右AfDを「過激派」に指定

ドイツの連邦憲法擁護庁(BfV)は2日、極右政党「ドイツのための選択肢(AfD)」を正式に「右翼過激派」に指定したと発表した。ドイツの自由民主主義と相いれない民族主義的な価値観が党内で広まっていると結論づけている。一方、AfDは4日、指定は違法であるとして、国を提訴すると明らかにした。

BfVは、約3年に及ぶ調査により、AfDの中で排他的な思想がまん延している証拠を得たと指摘。特にイスラム圏からの移民をドイツ国民とみなさないなど、偏見や憤り、恐怖の拡大を助長しているとした。右翼過激派に指定したことで監視や諜報活動がより容易になる。

AfDはこれに対し、「外国人排斥やイスラム嫌悪の扇動行為の証拠はない」と反論。非正規移民などを巡り、問題とされている党員の発言などに対しては完全に表現の自由の範囲内であるとし、「AfDは移民を背景とするドイツ国民の支持と投票を獲得している」とも述べた。

同党はすでに、テューリンゲンなど東部3州の支部が過激派と指定されていたほか、BfVからも過激派の疑いがあるとしてすでに監視対象とされている。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 政治社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

商用車ダイムラー、5千人減 独で30年までに=生産移転も(07/10)

上半期の独EV市場、VWシェア46%に上昇(07/10)

独車の米国販売、BMW除く4社が不振(07/10)

変速機レンク、無人地上車ARXと提携(07/10)

ウニクレディト、コメルツ株保有20%に拡大(07/10)

ライン川、低水位続く=貨物船の航行に支障(07/10)

エアコン購入への関心、熱波襲来も低く=独(07/10)

商議所、東部経済へ打撃懸念 ポーランドの国境管理強化(07/09)

プラハ―コペンハーゲン直通列車、来春開始(07/09)

シーメンス、鉄道車両工場の拡張を完了(07/09)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン