• 印刷する

CDU、高所得者層に有利か 支持率上位の党、生活者に厳しく

欧州経済研究センター(ZEW)は18日、2月のドイツ連邦議会(下院)選挙で政権奪還を目指す最大野党、キリスト教民主同盟(CDU)・キリスト教社会同盟(CSU)連合の公約が、高所得者層に有利だとの調査結果を発表した。主要な支持率調査で2位につける右派政党「ドイツのための選択肢(AfD)」も高所得者層に恩恵があり、低・中間所得層では手取りが減少することも明らかになった。

ZEWは南ドイツ新聞と共同で、各政党が掲げる税、最低賃金、社会保障などの主要政策が家庭に与える影響を分析した。

年間世帯収入が4万ユーロで、夫婦のどちらかのみが働いており、子どもが2人いる世帯が最も恩恵を受ける政党は左派党で、年6,150ユーロ手取りが多くなる。左派ポピュリズム政党「ザーラ・ワーゲンクネヒト同盟(BSW)」では1,010ユーロ、与党・緑の党は870ユーロ、もう一つの与党・社会民主党(SPD)では、860ユーロ手取りが増える。CDU・CSU連合は300ユーロにとどまっている。

一方、AfDの政策が実行された場合、手取りは440ユーロ減少する。さらに、企業寄りの政策を掲げる自由民主党(FDP)では、1,520ユーロの手取り減となる。両党の政策は、年収6万ユーロ以上の世帯には大幅な恩恵があることも分かった。

年間世帯収入が18万ユーロ、夫婦のどちらかのみが働いており、子どもが2人の家庭では、AfDの政策で手取りが1万9,190ユーロ増える。FDPでは1万1,990ユーロの増加で、これにCDU・CSU連合が、5,840ユーロ増で続いた。富裕層への課税を強化する方針の左派党では、800ユーロ手取りが減り、BSWは増減なし、緑の党は100ユーロの増加にとどまった。SPDの政策では、2,200ユーロの増加と推計した。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

ルフトハンザ、4千人削減 事務職で30年までに=AI活用(09/30)

メルツ首相、35年のICE車禁止に反対表明(09/30)

ジャスト・イート、AI活用で450人削減へ(09/30)

異常気象の経済損失、20年代は2.5倍に(09/30)

BMW、米で20万台リコール=発火恐れ(09/30)

中国ドリーミーのEV工場計画に懐疑的見方(09/30)

防衛ラインメタル、東欧諸国に砲弾供給へ(09/30)

オットーボック、IPOで8億ユーロ調達へ(09/30)

ドルトムント市長選、SPDが歴史的敗北(09/30)

チェコ中銀、金利3.5%に据え置き(09/29)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン