• 印刷する

英、スターマー新内閣発足 14年ぶり政権交代=総選挙

英国で4日、下院(定数650)選挙の投開票が行われ、最大野党・労働党が圧勝した。スナク首相率いる与党・保守党は過去100年以上で最悪の惨敗を喫し、14年ぶりの政権交代となった。労働党のスターマー党首(61)は5日、首相就任演説で「変化はきょうから始まる」と強調。この日に閣僚を任命し、スターマー新内閣が発足した。

首相官邸前で就任演説するスターマー新首相(英首相官邸提供)

首相官邸前で就任演説するスターマー新首相(英首相官邸提供)

労働党は412議席を取得し、改選前から210議席超の大幅増となった。保守党は121議席と200席以上激減。中道左派の自由民主党は、8議席から72議席に増えて第3党に躍り出た。改選前に第3党だったスコットランド民族党(SNP)は39議席減の9議席にとどまった。右派ポピュリズム政党のリフォームUK(旧ブレグジット党)は5議席、緑の党は4議席を確保している。

リフォームUKは、得票率では14.3%と、自由民主党(12.2%)を上回り3位につけた。ファラージ党首は今回、初めて下院議員に当選。すでに次回選挙を見据えて影響力の拡大を狙う。一方で、労働党の得票率は33.7%と、敗北を喫した前回選挙とさほど変わらず、保守党は23.7%と20ポイント近く落ち込んでいる。

スターマー氏は5日、バッキンガム宮殿でチャールズ国王から首相就任と組閣を要請された。就任演説では、「主義主張にとらわれず、国民に奉仕する政府を目指す」と強調。「国家の再建」に取り組むことを約束する一方、これには時間もかかるとし、国民に協力を求めた。

保守党では、トラス元首相のほか、シャップス前国防相やチョーク前法相ら閣僚数人が議席を失った。スナク氏は選挙結果を受け、国民に謝罪。「有権者の怒りや失望を受け止め、責任を取る」とし、党首を辞任する意向を示した。

■リーブス氏、初の女性財務相に

スターマー氏は5日、英中銀イングランド銀行での勤務経験があるリーブス影の財務相を初の女性財務相に指名した。労働党のレイナー副党首は、副首相兼レベリングアップ・住宅・コミュニティー相に就任する。外相にはラミー影の外相が、内相には影の内相を務めてきたクーパー元労務・年金相が指名されている。

■NATOサミットで外交デビュー

スターマー氏は、経済成長を最優先し、財務規律を守って増税を避けると公約している。英議会が開会する17日には、チャールズ国王が政府の施政方針演説を読み上げる。新政府はこの中で、クリーンエネルギーへの転換に向けた国営企業グレート・ブリティッシュ・エナジーの設立などを打ち出す見通し。外交面では、9日に米国のワシントンで開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が、スターマー首相のデビューの場となる。


関連国・地域: 英国
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

NHS改革へ10カ年計画公表 英、デジタル化や予防医療に軸足(07/04)

ユーロ圏総合PMI、6月は上昇=確定値(07/04)

保険チェスナラ、HSBCの英生保事業買収(07/04)

NATOファンド、バイオ技術新興に初投資(07/04)

英、就労ビザ新規制を発表 「移民制度の完全なリセット」(07/03)

金融サンタンデール、TSB買収で合意(07/03)

下院、社会福祉改革案を可決=内容は骨抜き(07/03)

スペクトリス、KKRの買収提案受け入れ(07/03)

投資オークリー、文具スマイソンなどを買収(07/03)

住宅ローン承認件数、5月は増加(07/03)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン