• 印刷する

GDP 、米関税引き上げなら1.2%減=IW

ケルン経済研究所(IW)は4日、今年の米大統領選挙でトランプ前大統領が再選して関税を引き上げれば、ドイツの国内総生産(GDP)は2028年までに少なくとも1.2%縮小するとの見通しを示した。輸出が落ち込むことで民間投資が大幅に縮小する可能性があるとしている。

トランプ氏は輸入関税を10%に引き上げることを提案しており、特に中国からの輸入には現在より40パーセントポイント高い60%の関税をかける方針を示している。IWは、これが実現すればドイツのような輸出主導の経済への打撃は深刻だと説明。さらに、中国が報復措置として米国への関税を40パーセントポイント引き上げれば、ドイツへの影響も拡大し、GDPは1.4%縮小する可能性があるとみている。

同研究所は、こうしたシナリオに備えるため、欧州連合(EU)はバイデン政権のうちに米国との貿易関係を強化する必要があると指摘。米EU貿易技術評議会(TTC)を制度化するほか、重要鉱物やグリーンスチール、アルミニウムなどを巡る協定を結ぶことを提案した。

また、オーストラリアやメルコスール(南米南部共同市場)を含め、より多くの国と自由貿易協定(FTA)を結ぶことの重要性にも言及。トランプ氏がEUに対して新たな貿易障壁を導入する構えを見せた場合、EUも報復措置で対応できるようにすべきだとしている。


関連国・地域: ドイツEUアジア米国
関連業種: マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

商用車ダイムラー、5千人減 独で30年までに=生産移転も(07/10)

上半期の独EV市場、VWシェア46%に上昇(07/10)

独車の米国販売、BMW除く4社が不振(07/10)

変速機レンク、無人地上車ARXと提携(07/10)

ウニクレディト、コメルツ株保有20%に拡大(07/10)

ライン川、低水位続く=貨物船の航行に支障(07/10)

エアコン購入への関心、熱波襲来も低く=独(07/10)

商議所、東部経済へ打撃懸念 ポーランドの国境管理強化(07/09)

プラハ―コペンハーゲン直通列車、来春開始(07/09)

シーメンス、鉄道車両工場の拡張を完了(07/09)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン