• 印刷する

独経済、今年はマイナス成長 高インフレで景気回復遅れ=連銀

中銀のドイツ連邦銀行は16日、今年の国内総生産(GDP)が0.3%減少するとの見通しを示した。高インフレの影響で経済の回復は遅れており、消費者の購買力の低下につながっていると指摘する。また、インフレ率は2025年まで2%を上回る水準にとどまるとの見方を示した。

中銀はGDP成長率について、来年は1.2%、2025年は1.3%と予想。インフレ減速と賃金の上昇に加え、労働市場が堅調なことで家計の購買力が徐々に回復し、消費が進むとみる。

一方で、金融引き締めにより民間投資は住宅建設を中心に停滞する見通しだ。さらに、輸出企業にとっては賃金上昇圧力だけでなく通貨ユーロ高が逆風となる。ただ、外需の拡大で輸出は緩やかに伸びるとしている。

政府最終消費支出は、今年は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)関連の支出が徐々に縮小するため減少するが、その後、再び大幅な増加に転じる見込み。インフレ率は今年は5.2%を記録するが、24年は3.1%、25年は2.7%にそれぞれ減速する。ただ、エネルギー価格が落ち着きを取り戻す一方で、価格変動の激しいエネルギーと食品を除いたコアインフレ率は高水準が続くと指摘する。

中銀のヨアヒム・ナーゲル総裁は、インフレの上振れリスクは残っているとした上で、インフレの長期化による経済的および社会的リスクに対応するには、断固とした金融政策が鍵となるとの考えを示した。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

メルツ首相「経済は好転」 大型減税アピール=夏の記者会見(07/21)

独MAN、バレンシアで電気バス84台受注(07/21)

独英、友好条約に署名=安全保障など(07/21)

新車輸出、米向けは23.5%減少=4~5月(07/21)

ポルシェ、追加のコスト削減策検討か(07/21)

バイエルン州の新興企業、資金調達額が急増(07/21)

食事宅配リーフェランド、配達員2千人削減(07/21)

生産者物価、6月は1.3%低下(07/21)

年内回復の兆し見えず 化学業界、受注不足が深刻化(07/18)

防衛ラインメタル、車部品部門の売却模索(07/18)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン