• 印刷する

露、新START停止を承認 ウクライナ巡り欧米と対立深まる

ロシアの国家会議(下院)と連邦会議(上院)は22日、米国と2010年に締結した新戦略兵器削減条約(新START)の履行を停止する法案をそれぞれ可決した。新STARTは、両国間で唯一残る核軍縮条約だが、プーチン大統領はこの前日、同条約を停止すると発表し、議会に法案を提出していた。国連は両国に対し、履行の再開を求めている。

同大統領は21日に行った年次教書演説で、「欧米諸国がロシアを戦略的に打ち負かし、わが国の核施設に忍び込むことを狙っている」と批判し、新STARTの履行を停止する方針を示していた。

国連のドゥジャリク事務総長報道官はこれを受け、米国とロシアに同条約の完全履行を遅滞なく再開するよう呼びかけた。

新STARTでは、両国の戦略核弾頭の配備数が各1,550発に制限されるほか、大陸間弾道ミサイル(ICBM)や潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)、重爆撃機の配備にも上限が課される。同条約の現在の期限は、26年2月5日。同条約が破棄されたり、26年以降に延長されなければ、ウクライナを巡るロシアと欧米の対立が深まる中で新たな軍拡競争が始まる恐れもある。

ただロイター通信によると、ロシア国防省高官であるエフゲニー・イリン少将は下院での答弁で、新STARTの履行停止後も引き続き核ミサイルや重爆撃機の配備数の上限を守る方針を示した。また、「誤った警戒を避け、戦略的安定を維持するため」に、核弾頭の配備数については今後も米国に通告するとしている。

ロシア政府のペスコフ報道官は、ロシアが新STARTの履行を再開する条件について、「すべては西側諸国の姿勢にかかっている」とし、「ロシアの懸念を考慮する意欲が見られれば、状況は変わるだろう」と話している。


関連国・地域: ロシア米国
関連業種: マクロ・統計・その他経済政治

その他記事

すべての文頭を開く

ロシア運輸相が自殺か=解任当日に遺体発見(07/09)

ロシアのスタロボイト運輸相(53)が7日、モスクワ郊外の自宅付近で銃で自ら命を絶ったとみられる状態で発…

続きを読む

NATOファンド、バイオ技術新興に初投資(07/04)

北大西洋条約機構(NATO)傘下のNATOイノベーションファンド(NIF)は、バイオテクロジーを手が…

続きを読む

露、商用車ダイムラーに制裁 ウクライナ軍への納入理由か(07/02)

ロシア政府は6月30日、ドイツの商用車大手ダイムラー・トラックを制裁リストに追加した。ロシア国内での取…

続きを読む

石油オーレン、露産ガス依存から完全脱却(07/02)

ポーランドの石油大手PKNオーレンは6月30日、チェコのリトビノフ(Litvinov)製油所向けロシア産原油の…

続きを読む

ポーランド、砲弾の国内生産を5倍増へ(07/02)

ポーランドは、りゅう弾砲用の大口径砲弾の生産量を5倍に引き上げる方針だ。ロシアの脅威が高まる中、兵器…

続きを読む

EU首脳会議、米の新貿易協定案を協議(06/30)

欧州連合(EU)は26日、ブリュッセルで開いた首脳会議(サミット)で、米国政府から提案された最新の貿易…

続きを読む

米ウ大統領、NATOサミットで会談(06/27)

ウクライナのゼレンスキー大統領と米国のトランプ大統領は25日、オランダのハーグで行われた北大西洋条約機…

続きを読む

露、余剰ガスのデータセンター向け活用検討(06/26)

ウクライナ侵攻を受けロシアから欧州への天然ガス輸出が急減する中、ロシアは余剰ガスの管理に苦慮している…

続きを読む

NATO首脳会議開幕=国防費拡大で合意へ(06/25)

北大西洋条約機構(NATO)首脳会議(サミット)が24日、オランダ・ハーグで開幕した。ルッテ事務総長は…

続きを読む

スウェーデン、独社の防空システムを調達(06/25)

スウェーデン政府は24日、ドイツ複合企業ディール(Diehl)傘下の防衛エレクトロニクス企業ディール・ディフ…

続きを読む

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン