• 印刷する

独政府、新国防相を指名 軍備刷新とウクライナ支援に軸足

ドイツ政府は17日、辞意を表明したランブレヒト国防相の後任として、北西部ニーダーザクセン州のピストリウス内相を指名した。軍備刷新に向けた基金の運用や、ウクライナ支援問題が就任後の課題となる。

ピストリウス氏は、ショルツ首相と同じ中道左派・社会民主党(SPD)に所属。2013年からニーダーザクセン州の内相を務め、警察の改革などに取り組んできた。同州では政策の実現で評価され、安全保障問題については強硬な姿勢で知られる。

ショルツ氏は、ピストリウス氏は良き友人であり良き政治家だと評価。同氏の「経験と能力、強さ、寛大さは、転換期にある連邦軍にとってふさわしい」としている。

政府は22年6月、ロシアのウクライナ侵攻を受け、軍備の近代化に向けた1,000億ユーロの基金を創設。だが、ランブレヒト氏は迅速に近代化を進めることができていないと批判を受けていた。ピストリウス氏はこれに代わり、軍備の刷新を進めることになる。

また、ウクライナへの軍事支援も重要な課題だ。ショルツ政権は、ウクライナへの戦車提供に慎重な姿勢を示しているが、支援強化への圧力が高まる中、今後の対応に注目が集まっている。20日には西部ラインラント・プファルツ州のラムシュタイン米軍基地で、北大西洋条約機構(NATO)加盟国の国防相によるウクライナ支援についての会合が予定されている。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 政治

その他記事

すべての文頭を開く

メルツ内閣の支持率、29% 前月比10ポイント低下(08/11)

重電コンチャル、変圧器部門をスピンオフ(08/11)

米ライテン、ノースボルトの欧州資産を買収(08/11)

鉄鋼ティッセン株主、造船部門の分離承認(08/11)

ポストNLとDHL、宅配ロッカー増設へ(08/11)

独政府、国家安全保障会議を創設へ(08/11)

防衛ラインメタル、第2四半期はやや増益(08/11)

ドイツテレコム、米エヌビディアなどと提携(08/11)

デンマーク社、独水素事業の権益70%取得(08/11)

シーメンスエナジー、第3四半期は黒字回復(08/11)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン