• 印刷する

英、光熱費上限を凍結へ インフレ対策=政府借入が増大も

英国のトラス新首相は8日、エネルギー価格高騰に対処するための支援策を発表した。10月から向こう2年間、標準的な世帯で光熱費の上限を年間2,500ポンドに凍結するほか、企業向けには6カ月間、同等の支援を提供する。これにより、インフレ率は最大5ポイント押し下げられる見通し。全体の費用は明らかにされていないが、政府の借り入れは1,000億ポンド以上膨らむとみられる。

今回の支援策には、トラス氏が公約していたエネルギー料金に上乗せされるグリーン賦課金の停止も含まれる。2,500ポンドの上限は、この賦課金の停止による150ポンド相当の負担減が適用された後の金額だ。なお政府は7月、今冬に光熱費を400ポンド割り引く支援策を発表しており、これと合わせると1年間の上限額は実質2,100ポンドに低下。現行の価格上限である1,971ポンドをやや上回る水準となる格好だ。

エネルギー業界の監督機関Ofgemは先に、10月から電気・ガス料金の上限を80%引き上げると発表。標準的な世帯の場合、年間の価格上限は3,549ポンドに上がるとしていた。

企業向け支援策についての具体的な金額は明らかにされていないが、卸売価格の補助のため介入する方針。まずは6カ月支援し、その後については対象を絞るべきか検討するとしている。

トラス氏は併せて、2040年までに英国をエネルギー純輸出国にすることを目指し、エネルギー安全保障を優先すると発表。北海での石油・ガス生産を拡大するため、近日中に100件以上のライセンスを発行するとしている。


関連国・地域: 英国
関連業種: 電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

英印首脳、FTAに署名 対印輸出、40年までに60%増加へ(07/25)

ケータリングのフェルマート、英同業が買収(07/25)

乗用車生産台数、6月は6.6%増加(07/25)

消費財レキット、上半期は16.1%減益(07/25)

オサピエンス、英国に3500万ユーロ投資(07/25)

ユーロ圏総合PMI、7月は上昇=速報値(07/25)

イベルドローラ、英米送電に50億ユーロ増資(07/24)

新AIデータセンター承認へ 英政府、「成長ゾーン」に指定(07/24)

ザラ創業者、PDポーツの株式49%取得(07/24)

年間の食費、世帯平均275ポンド上昇も(07/24)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン