• 印刷する

ユニパー、融資枠拡大を要請 短期的流動性確保へ=40億ユーロ

ドイツのエネルギー大手ユニパー(Uniper)は29日、ドイツ復興金融公庫(KfW)が割り当てた90億ユーロの融資枠を全て使用し、追加で40億ユーロの融資枠を申請したと発表した。ロシアからのガス供給が減少し、ガスと電力の価格が高騰する中で、短期的な流動性を確保する必要があるとしている。

同社はこの日、KfWの融資枠から20億ユーロを借り受け、既存の融資枠を全て使用。これに加え、融資枠の拡大を要請した。

ユニパーは、6月以降にロシアからのガス供給契約が一部しか履行されず、供給が2割まで減っていると説明。不足分を補うため、市場から著しく高い価格で調達していることから、1日当たり1億ユーロ以上の損失が出ているという。

さらに、エネルギー価格の高騰に伴い、ガスと電力の売買取引に必要な証拠金が増額。これが流動性に大きな影響を及ぼしているという。

同社は先に、ドイツ政府と救済パッケージで合意した。政府は10月1日以降、ガスの代替調達に伴う増加分の9割を消費者に転嫁することを可能とするメカニズムを導入。KfWの融資枠を従来の20億ユーロから90億ユーロに拡大した。救済策の一環として、政府はユニパーの株式30%相当を取得する。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 電力・ガス・水道マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

独経済、26年は1.3%成長 政府見通し引き上げ=内需主導(10/09)

BMW販売台数、第3四半期は8.8%増加(10/09)

防衛ヘルシング、豪の水中ドローン社を買収(10/09)

銅アウルビス、欧州向け割増金が40%上昇か(10/09)

建材クナウフ、露事業の売却が決裂(10/09)

鉱工業生産、8月は4.3%減少(10/09)

ベルリン、親パレスチナデモで193人拘束(10/09)

35年のICE車禁止で対立 首相は撤回要求もSPDは固執(10/08)

防衛3社、オランダ旧ネッドカー工場で生産(10/08)

自動車にグリーン鉄活用=政府の産業支援案(10/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン