• 印刷する

独、露産石油・ガス輸入継続 ショルツ首相「代替手段ない」

ドイツのショルツ首相は7日、ロシアからのエネルギー輸入を継続する方針を示した。現時点では、これに代わる手段がないためとしている。米国やウクライナからは、対露経済制裁に石油・ガスの禁輸を加えるよう求める声が強まっているが、これに改めて抵抗する格好となる。

同首相は、ロシアのウクライナ侵攻を受けた欧州連合(EU)の経済制裁は「長期的に持続できる形で策定されている」と説明。市民生活の維持に石油・ガスは不可欠なため、「ロシアからのエネルギー輸入は意図的に制裁の対象外と見なされた」としている。

また、ドイツ政府は他のEU加盟国などと共に過去数カ月にわたり、ロシア産エネルギーの代替を検討しているとした上で「これは一朝一夕には達成できない」と説明している。

ブリンケン米国務長官は6日、米政府が欧州の同盟国などとロシアからの原油輸入を禁止する可能性について活発な協議を行っていると明らかにした。米政府はこれまで物価上昇を招くとして、ロシア産の石油とガスを制裁の対象としていなかったが、米国内では懲罰的な強力な制裁を求める声が強まっている。


関連国・地域: ドイツEUロシア米国
関連業種: 天然資源マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

経済学者、政策に低評価 メルツ政権の改革遅れ指摘(08/15)

BNP、メルセデスのリース部門買収検討か(08/15)

BMW、バイエルン州の塗装工場を拡張(08/15)

防衛装備、需要増で価格下落=ラインメタル(08/15)

独英の運輸相、直通列車の運行へ趣意書(08/15)

鉄鋼ティッセン、赤字拡大=顧客が不振(08/15)

海運ハパックロイド、上半期は3.1%減益(08/15)

メルツ首相、就任から100日 成果強調も資質に疑問の声(08/14)

自動車工業会長、関税合意の早期実行を要求(08/14)

VW親会社、防衛分野のファンド設立へ(08/14)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン