• 印刷する

独、追加規制の導入で合意 飲食店利用に陰性証明を義務化

ドイツのショルツ首相と連邦16州の州政府は7日、新型コロナウイルスの感染拡大抑制に向けた新たな規制導入で合意した。これにより、飲食店など利用時に、追加で陰性証明もしくはブースター接種証明を提示する必要が生じる。併せて、感染者の隔離期間の短縮を決めている。

ドイツでは、必要不可欠でない店舗や飲食店、映画館などの利用をワクチン接種者もしくは感染から最近回復した人に限定。ドイツ語のワクチン接種者(Geimpfte)と回復者(Genesene)の頭文字を取った「2G」ルールと呼んでいる。今後は、レストランやカフェなどの利用時に、ワクチン接種完了者または感染からの回復者であっても、陰性証明の提示が義務となる。ただし、ブースター接種者はこれが不要となる形。

また、これまで14日間としていた感染者の自主隔離期間を、原則10日間に短縮。医療機関によるPCR検査もしくは迅速検査で陰性結果が出た場合は7日間にさらに短縮することも可能となる。加えて、ブースター接種完了者は感染者と濃厚接触した場合でも隔離不要となり、この措置は警察官や医療従事者ら「キーワーカー」にも適用される。

ラウターバッハ保健相は6日、民放RTLテレビのインタビューで、「ホスピタリティーは新型コロナウイルスの対応を巡り問題のある分野」と指摘。「飲食店の利用者はマスクを着用せず数時間座っていることもあるが、オミクロン株の拡大で分かったように、さらなる保護が必要だ」と述べ、飲食店などでのさらなる接触制限導入の必要性を訴えていた。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 医療・医薬品マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

ベルギー5行、欧州の新決済システムに参加(07/08)

レオニ、年内にセルビア南東部の工場閉鎖(07/08)

米化学ダウ、英独3工場閉鎖 高コスト資産を削減=27年までに(07/08)

独自動車部品PWO、セルビアに新工場開設(07/08)

VW、人事担当取締役が即時退任(07/08)

オランダ政府、南西部ボルセラ原発を買収へ(07/08)

コメルツ銀、資本強化へ融資リスク移転計画(07/08)

スイスMET、ガス貯蔵KGEを買収(07/08)

経済省、地熱エネルギー拡大法案を提出(07/08)

鉱工業生産、5月は1.2%増加(07/08)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン