• 印刷する

英、国民保険料1.25%増へ 介護・医療拡充で22年4月から

英国のジョンソン首相は7日、イングランドの介護制度と国民医療制度(NHS)の拡充に向け、2022年4月から国民保険料を1.25%引き上げると発表した。向こう3年に360億ポンドを調達し、長年の懸案事項である介護制度の改革と、新型コロナウイルス危機で負担の増したNHSへの投資に充てる。

政府はまず22年4月に国民保険料を雇用主負担分も含めて1.25%引き上げ、23年以降は同等の税金を別立てで徴収する。税収はイングランドの介護制度やNHSに投資するが、スコットランドとウェールズ、北アイルランドには計22億ポンドの追加資金を介護・医療サービス向けに交付する。

NHSには年120億ポンドを投資し、診療や検査、手術の件数を従来から900万件増やせるよう、設備や人員を拡充する。これにより、急患以外の患者の受け入れ数をコロナ禍前と比べて30%引き上げられるとしている。

介護制度改革では、1人が生涯に支払う介護費用に8万6,000ポンドの上限を設定する。加えて、資産2万ポンド以下の人の介護費用は国が肩代わりし、資産2万~10万ポンドでは費用の一部を援助する。

従来は介護費用の上限がなく、7人に1人が生涯に10万ポンド超の介護費用を支払っていた。また、介護費用の援助を受けられるのは資産2万3,250ポンド以下の人に限られていた。

ただ、ジョンソン首相は19年12月の総選挙前に、所得税や国民保険料を引き上げないと約束していただけに、最大野党・労働党のスターマー党首は「公約違反」と批判している。また同氏は、この増税案は若年層や低・中所得層に負担を強いると指摘し、高所得層の負担を拡大するよう求めている。


関連国・地域: 英国
関連業種: 医療・医薬品マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

英、歳出見直し案公表 公共サービスに1900億ポンド追加(06/12)

タロム航空、燃料合弁の株式50%を売却(06/12)

SBI、eSIMキジェンに出資(06/12)

広告WPP、リードCEOが年内退任(06/12)

在宅勤務日数、英が欧州最多(06/12)

ユーロスター、ロンドン―オランダ便増発(06/12)

英、原発新設に追加拠出 142億ポンド=SMRにも投資(06/11)

英、ロボタクシーの試験走行を来春に前倒し(06/11)

失業率、4月は4.6%=4年弱ぶり高水準(06/11)

ユーロスター、独・スイス路線を計画(06/11)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン