• 印刷する

ボーダフォン、EU料金復活へ 来年から国際ローミング料徴収

英国の携帯電話サービス大手ボーダフォンは9日、アイルランドを除く他の欧州諸国で使用する際の国際ローミング料を復活させる方針を明らかにした。通信大手BT傘下の携帯電話サービス大手EEが先に同様の方針を発表しており、これに追随する格好だ。

対象となるのは、8月11日以降の新規顧客と契約更新者で、来年1月6日から1日当たり2ポンドの国際ローミング料が課される。ただし、8日間か15日間のパッケージを利用する場合は1日1ポンドと割安となる。

なお既存の契約者には、料金改定の影響はない。またデータ容量の上限をあらかじめ設定することもでき、帰国後に予想外の高額料金を請求される可能性はないとも強調している。

ボーダフォンは料金体系の変更の理由について、「ローミングを利用しない半数以上の顧客にとって、基本料金にローミング料を含めることはむしろ不公平」と説明。しかしエネルギー会社の価格比較サイト「ユースイッチ(uSwitch)」は、既にローミング料を支払っている顧客に対する二重課金だと批判している。

欧州連合(EU)では2017年に域内の国際ローミング料が撤廃され、EU離脱後も各社はこれを維持していたが、EEは6月に国際ローミング料の再導入に踏み切っていた。


関連国・地域: 英国EU
関連業種: IT・通信

その他記事

すべての文頭を開く

エディンバラ空港、9月スト 地上職員100人以上参加=計7回(08/22)

トルコ、5G周波数入札を10月に実施(08/22)

再生エネ事業の承認が過去最高に=16.1GW(08/22)

英政府、鉄鋼リバティ子会社の破綻監督へ(08/22)

ユーロ圏総合PMI、8月は上昇=速報値(08/22)

M&S、配送センターに3.4億ポンド投資(08/22)

財政収支、7月は赤字縮小(08/22)

エアバス、英で賃上げスト 整備士ら3千人参加=9月(08/21)

英グリーナジー、アムス工場のリース延長(08/21)

電動商用車の購入支援を延長=27年まで(08/21)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン