• 印刷する

独、入国時の陰性証明義務化 陸海路にも拡大=渡航国問わず

ドイツで1日、陸海空路を問わず、入国時に新型コロナウイルスのワクチン接種完了または検査での陰性結果、感染からの回復を証明することが義務化された。これまで空路での入国に限られていたものが拡大され、12歳以上であればどこの国から入国したかにかかわらず適用される。

有効となる検査結果は、迅速検査であれば入国前48時間以内、PCR検査であれば72時間以内に受けたものに限られる。今回の強化措置で、車で入国する際にも証明が必要となったが、渋滞を避けるため国境の高速道路での検査は無作為だという。なお、乗り換えや越境通勤では証明義務が免除される。

政府は併せて、各国の感染リスク水準の区分を変更。「通常のリスク地域」をなくし、「ウイルスの変異株がまん延しているリスク地域」と「特に感染の発生率が高いリスク地域」の二つを残した。

ウイルスの変異株がまん延しているリスク地域から入国する場合は、ワクチン接種完了者または感染からの回復者であっても陰性証明書の提出が必要となり、2週間の隔離義務が生じる。一方、特に感染の発生率が高いリスク地域から入国する場合は原則的に10日間の隔離義務があるが、ワクチン接種完了者または感染からの回復者は免除される。


関連国・地域: ドイツ
関連業種: 医療・医薬品マクロ・統計・その他経済社会・事件

その他記事

すべての文頭を開く

商用車MAN、独で2300人減 ポーランド移転、近く決定か(11/21)

自動車部品インテル・カルス、独市場攻略へ(11/21)

高級車アウディ、米国向けSUV開発を検討(11/21)

自動車部品ブローゼ、宇宙事業に参入へ(11/21)

自動車産業の従業員数、11年以来の低水準(11/21)

独企業、7万人の雇用を国外移転=21~23年(11/21)

シュツットガルト駅改築、開業予定また延期(11/21)

生産者物価、10月は1.8%低下(11/21)

商用車MAN、ポーランドへ生産移転を計画(11/20)

英、13カ所に弾薬工場新設 20年ぶり大量生産=来年着工へ(11/20)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン