• 印刷する

「通商合意なき離脱」回避を 英自動車協会、英・EUに要請

自動車製造取引業者協会(SMMT)は24日、英政府と欧州連合(EU)の双方に対し、貿易交渉を妥結させるよう改めて要請した。「通商合意なき離脱」により生じる関税は、英国の自動車業界に2025年までに554億ポンドの損失をもたらしかねないと警鐘を鳴らしている。

SMMTの分析によると、通商合意なき離脱により、英国の車両生産台数は向こう5年間で200万台減少し、年間の累計販売台数は100万台を下回って推移するとみられる。世界貿易機関(WTO)ルールに切り替わった場合、英国製の電気自動車(EV)を欧州で販売する際はコストが平均2,000ポンド上乗せされ、価格競争力を大きくそがれることになる。また、EU域内で製造されたEVの英国価格も2,800ポンド程度引き上げられるため、現行の購入促進策で支給されている1台当たり3,000ポンドが水の泡となると指摘している。

SMMTはさらに、英国を含む欧州の自動車業界は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)を受け、これまでに1,000億ユーロの損失を被っていると主張。来年1月1日から関税が導入された場合、さらに1,100億ユーロの損失が生まれるとしている。

SMMTのマイク・ホーズ最高経営責任者(CEO)は、この日開催したオンラインの年次総会で英政府に対し、新型コロナウイルス対策の影響で一時帰休となった従業員の賃金を補助する「コロナウイルス雇用維持制度」の導入に感謝した。一方で、ブレグジット交渉については「われわれの将来を保障するまであと37日しかない」と強調。自動車業界はパンデミック期に底堅さを見せ、新型コロナウイルスのワクチンは希望をもたらしているが「ブレグジットにはワクチンはない」と強調している。

分析・計測機器大手の堀場製作所(京都市南区)の英子会社ホリバ・マイラ(MIRA)の会長でSMMT代表のジョージ・ギレスピー氏も、パンデミック中に人工呼吸器や医療保護製品の生産にまわった業界をたたえた一方、自動車業界が経済回復の基盤となるべきだとし、EUが交渉条件としてかねて掲げている平等な競争条件(レベル・プレイング・フィールド)の中で競争すべきだと主張した。


関連国・地域: 英国EU
関連業種: 自動車・二輪車

その他記事

すべての文頭を開く

企業への増税回避要求 英産業連盟「経済に打撃」=予算(11/07)

英政府、EV走行税の導入を検討=28年から(11/07)

英中銀、金利4%に維持=年内に利下げも(11/07)

FCのセレス、中国社と製造ライセンス契約(11/07)

日鉄と住商、シェルと油井管供給契約を更改(11/07)

建設業PMI、10月は低下=分岐点割れ(11/07)

英国、電子たばこ利用者が喫煙者上回る=初(11/07)

ロンドン地下鉄、賃上げ合意 雇用条件改善でスト回避(11/06)

英政府と企業60社、従業員の健康管理で連携(11/06)

大手企業、プラスチック使用削減を推進(11/06)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン