• 印刷する

欧州新車登録、9月は14.5%増加

欧州自動車工業会(ACEA)は16日、9月の欧州連合(EU、マルタ除く27カ国)の新車登録台数が124万9,403台となり、前年同月比14.5%増加したと発表した。EUで昨年9月に導入された「乗用車等の国際調和排出ガス・燃費試験法(WLTP)」による登録台数の落ち込みからの反動が大きく、ブルガリアを除く全加盟国で軒並みプラスとなった。

主要5カ国では、ドイツが22.2%、スペインが18.3%それぞれ増加。フランスは16.6%増えた。イタリアは13.4%拡大し、英国はEU離脱を巡る不透明感から1.3%の伸びにとどまっている。EUに欧州自由貿易連合(EFTA)3カ国を加えた30カ国全体では128万5,494台と、1年前を14.4%上回った。

30カ国をメーカー別に見ると、欧州最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は46.8%増加。「VW」ブランドに限ると58.2%増え、グループの市場シェアは1年前の15.7%から20.1%に上昇している。

仏グループPSA(旧プジョー・シトロエン・グループ)の販売台数は4.3%拡大。仏ルノーは27.8%増えた。伊フィアット・ クライスラー・オートモービルズ(FCA)が12.8%、米フォードは8.5%それぞれ増加している。

高級車は独ダイムラー、独BMWがそれぞれ6.9%、0.2%拡大。半面、印タタ・モーターズ傘下の英ジャガー・ランドローバー(JLR)は2.8%のマイナスだった。

日本車ではマツダとトヨタ自動車(レクサス含む)がそれぞれ12%、6.7%のプラスを確保。一方、日産自動車は7%減らし、三菱自動車とホンダは共に3.9%落ち込んだ。韓国の現代自動車グループは、現代自動車が11%増え、傘下の起亜自動車も1.3%拡大し、全体では6%増加している。

1~9月の累計登録台数は30カ国全体で1,211万5,927台と、1年前を1.6%下回っている。


関連国・地域: EU
関連業種: 自動車・二輪車マクロ・統計・その他経済

その他記事

すべての文頭を開く

欧州委、27年末の露産ガス禁輸へ法案公表(06/18)

企業向けEV補助、4千台突破=ハンガリー(06/18)

G7首脳、共同声明でイスラエル自衛権支持(06/18)

EIB、ビスケー湾連系線事業に資金提供(06/18)

ユーロ圏労働コスト、第1四半期は伸び減速(06/18)

カーボンプライシング、排出量の28%カバー(06/18)

EVの新規購入意欲、欧米で低下=調査(06/18)

保有国による核兵器関連支出、24年は11%増(06/17)

ドロナミクス、3千万ユーロ獲得(06/17)

EU、洗剤の安全性規則で暫定合意(06/17)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン