• 印刷する

ホンダ、英国工場を閉鎖へ トルコでの生産も終了=2021年に

ホンダは19日、イングランド南部のスウィンドン工場での車両生産を2021年に終了すると明らかにした。世界的な電動化の動きに対応する上で、グローバル生産体制の見直しを図る取り組みの一環。一方、イングランド南東部ブラックネル(Bracknell)に構える欧州地域本社のホンダモーターヨーロッパは維持する方針だ。

スウィンドン工場は1985年の設立。ホンダの欧州唯一の生産拠点として、「シビック ハッチバック」や「シビック TYPE R(タイプアール)」などを手掛ける。従業員数は約3,500人で、ホンダは今回の決定に伴い、労使間での協議を開始したとしている。同社はまた、トルコ北西部コジャエリ(Kocaeli)県に擁する現地法人ホンダターキーで行っている「シビック セダン」の生産も、2021年中に終了する意向を示した。

ホンダの八郷隆弘社長は今回の動きについて、欧州では電動車ラインアップの強化が必要とみる一方、「欧州域内での電動車生産は競争力などの観点で難しいと判断した」と説明。欧州向けは環境規制の方向性が近い中国と商品ラインアップを共有するなど、戦略的に電動化を含めた事業基盤の強化を図るとしている。また、スウィンドン工場からは「シビック ハッチバック」を輸出しているが、次期モデルからは北米など他地域で生産する方向で検討しているようだ。

同社は1月、英国の欧州連合(EU)離脱で起こり得る影響に備えるため、スウィンドン工場の操業を4月に6日間停止すると発表。可能性のある全ての結果に適応するためで、操業停止措置は「部品の国境での遅延に伴う生産の回復を容易にする」と述べていた。

大手自動車メーカーの英国での生産を巡っては、インドの自動車大手タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)が1月、ブレグジットに伴う混乱を避けるため、英国内の工場で4月8~12日に生産を停止する方針を明らかにした。独高級車大手BMWはブレグジットに合わせて英オックスフォード工場でメンテナンスによる生産停止期間を設けることを決めているほか、トヨタ自動車も合意なき離脱による英国工場の一時操業停止について警告している。日産自動車は、英イングランド北東部のサンダーランド工場で計画していたスポーツタイプ多目的車(SUV)「エクストレイル」の欧州市場向け新モデルの生産を取りやめると発表。事業上の理由としたが、英国のEU離脱後の在り方が依然として不透明な現状に苦言を呈している。[日本企業の動向]


関連国・地域: 英国ドイツトルコアジア米国カナダ欧州
関連業種: 自動車・二輪車電機マクロ・統計・その他経済雇用・労務政治

その他記事

すべての文頭を開く

英、サウジと貿易・投資契約 総額64億ポンド=輸出保証提供(10/30)

銅価格が過去最高に=ロンドン金属取引所(10/30)

金融バークレイズ、米ベストエッグを買収(10/30)

英国、米・EUと「鉄鋼連合」創設を模索(10/30)

製薬GSK、第3四半期は8%増益(10/30)

CBI小売売上高、10月は落ち込み減速(10/30)

英、洋上風力に11億ポンド 今期入札=不足との指摘も(10/29)

「存続の危機」直面か 半導体ネクスペリア、離職相次ぐ(10/29)

石油ルクオイル、国外資産を売却へ=制裁で(10/29)

英、トルコに「タイフーン」20機供給へ(10/29)

すべての文頭を開く

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社NNAは一切の責任を負いません。

の記事は有料サービスご契約者様限定記事です。契約すると続きをお読みいただけます。契約されている方は、画面右側にある各種ログインからログインください。
無料トライアルはこちら
購読申し込みはこちら

NNAからのご案内

各種ログイン